2007年04月27日
手作りスプーンワレットⅡ
前に作った手作りスプーンワレットがいっぱいになってきたので、2号を作ることにいたしました!!
材料はこちら↓

ソフト眼鏡ケース
ウレタン材(座布団用)
両面テープ
ちなみに全て100均です。さらに言うとウレタン材と両面テープは前回の残りなので、今回の材料費は税込みで105円!!
作り方は簡単です。
1、ウレタン材を適当な大きさに切ります。
2、ウレタン材を薄く切ります。(この座布団用だと1/4くらいがちょうどいいです)
3、メガネケースの形に合わせて切ります。
4、メガネケースの内側に両面テープを貼ります。
5、そこに、先ほど切ったウレタンを貼り、真ん中に仕切りのウレタンを差し込んでテープで止め隙間にウレタンの細長い切り端を詰めて完成!!
完成品はこちら↓

早速、お気に入りのプリスプーンを入れてみました
意外と両面テープでも剥がれなくて丈夫ですよ!
ただ、ウレタンを薄く切るのが難しです。
(画像で判るとおり仕切りのウレタンが雑です・・・)
でも、安いので文句は言えません。
以上、勤労学生の節約術でした~

材料はこちら↓
ソフト眼鏡ケース
ウレタン材(座布団用)
両面テープ
ちなみに全て100均です。さらに言うとウレタン材と両面テープは前回の残りなので、今回の材料費は税込みで105円!!

作り方は簡単です。
1、ウレタン材を適当な大きさに切ります。
2、ウレタン材を薄く切ります。(この座布団用だと1/4くらいがちょうどいいです)
3、メガネケースの形に合わせて切ります。
4、メガネケースの内側に両面テープを貼ります。
5、そこに、先ほど切ったウレタンを貼り、真ん中に仕切りのウレタンを差し込んでテープで止め隙間にウレタンの細長い切り端を詰めて完成!!
完成品はこちら↓
早速、お気に入りのプリスプーンを入れてみました

意外と両面テープでも剥がれなくて丈夫ですよ!
ただ、ウレタンを薄く切るのが難しです。
(画像で判るとおり仕切りのウレタンが雑です・・・)
でも、安いので文句は言えません。
以上、勤労学生の節約術でした~
