ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鳳凰
鳳凰
1983年生まれ 神奈川在住の釣りバカ鍼灸師です。
釣歴は24年
メインはルアー・フライですが、釣りであれば何でもやります。

釣り大好き!!家族大好き!!自然大好き!!の20代です!!
<リンクフリーです!!>

-・-・-・-・-・-・-・-
My tackle

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

大黒海釣り施設 2011/9/27

仕事の関係で今回は釣果と状況報告のみとさせていただきます。

台風15号の被害のため、今回は本牧ではなく大黒海釣り施設へ行って来ました。

混雑状況は朝からかなり混雑しております。

沖側で釣りをされるのであれば、かなり早朝から並ばれた方が良いと思います。

釣果(2人分の6時~14時までの釣果です)

サバ・・・・・23匹
ソーダガツオ・18匹




ソーダはあまりにも多いので途中からリリースしました。

1人10匹ずつくらいリリースしたとお思います。

深さはサバ狙いなら5~7mくらいが良いようです。

ソーダは上から下までかなりいるようですが、やはり浅めに多いようです。

基本的には投げサビキですが、コマセをしっかり撒けば足元にもよってきます。

サイズは、サバの殆どが35cm以上で時々30cm弱のサバも混じります。

ソーダは25~35cmくらいです。



サバの時期はかなり混雑しますので竿は1本がおススメです。  


Posted by 鳳凰 at 08:14Comments(0)

2011年09月18日

本牧海釣り施設 2011/09/16

先日、16日に本牧海釣り施設に行ってまいりましたアップ

目的は・・・今年も来ました!!

サバの季節です!!

サバが釣れ出すと早朝から車も大行列汗

釣果の方ですが、まだそこまでは多くなく1人1~3匹くらいが平均でしょうか?

むしろ、この日はサバよりソーダガツオが爆釣です!!

釣果としては

サバ・・・2匹
ソーダ・・25匹




あまりにもソーダが多すぎのような・・・汗

ただ、サバが釣れればサイズはかなり良いです。

どちらにしても、これだけ釣れると引きも強いので楽しいですねニコニコ

タナは上から3~5mあたりでした。

試しに6mより下もやってみましたが反応がありませんでした。

朝一にルアーもやってみましたが水面直下でソーダはヒットしました。

ジギングでも何かがヒットしましたがバラシてしまいましたガーン

バラシた後に直ぐに回収すると後ろからイナダの群れが追っかけてきましたので

もしかしたら、イナダだったのか・・・タラ~

今後、入場者が増え混雑が予想されるので竿は1本がおススメです。

現に私も2本の竿に同時にかかり、1本を隣の方に上げていただきました<反省ダウン

他では竿を置いている方が竿ごと持って行かれるという方が何人かいらっしゃいました。

また、かなり走るので他の方のご迷惑にもなりますので気を付けなければいけません。


昨年はサバの期間が短かったので

今年は長く続くことを期待したいですね。
  


Posted by 鳳凰 at 18:20Comments(0)

2011年08月16日

大黒ふ頭 釣果報告11/08/16

昨日、久しぶりに大黒海釣り施設へ行って来ました。

行ったのは私だけでなく高3の弟とその陸上部の仲間2人の計4人

なので自分が釣りを楽しむというより釣りを教えることがメインとなった釣行でした汗

とりあえず私はサビキと投げで五目釣ることが目標

朝からサビキでイワシサッパが数匹

まず二目

投げでは私のちょうど目の前あたりに大きな根があるのか根がかりに苦戦タラ~

それでも70mほど先は安定しているようで、その辺りでイシモチをキャッチ

これで三目

残りはシロギスとアジかな?

期待をこめて釣り続けるも

昼に向けてだんだん反応が薄くなり暑さとの戦いとなってしまいましたガーン

午後になりようやく潮も動き出しイシモチが連続でヒット

そしてそれに混じって四目目となるシロギスをゲット

残すはアジのみ!!

サビキをトリックに変えて本気モード!!

そしてついにヒット!!・・・?

上がってきたのはなんとヒイラギパンチ

一応、五目達成!?

しかし日が傾き底の方で小さな辺りが!!

ついに小アジをゲット!!

無事に六目達成いたしました~\ニコニコ/



最後はベイブリッジの後ろに沈む夕日を見ながらのんびりアジ釣り



連れて来た3人もそれなりの釣果あげてくれました。

自分1人の釣果は

イシモチ・・・15匹(16~27cm)
シロギス・・・1匹(19cm)
アジ・・・・・6匹(8~17cm)
イワシ・・・・12匹
サッパ・・・・8匹
ヒイラギ・・・3匹


教えながらでなかなか自分の釣りに集中できませんでしたが、おまけの一目もあり、目標達成でまずまずの一日でした。

  
タグ :大黒ふ頭


Posted by 鳳凰 at 10:51Comments(0)

2011年05月17日

初めてのエギング?

半年ぶりの更新となってしまいました・・・汗

震災後、仕事が減り釣りに行く余裕がありませんでしたが久しぶりに行ってまいりましたクラッカー

今年の春は地震の影響なのか東京湾でシリヤケイカ(コウイカの仲間)が大量に釣れておりますビックリ

その情報を聞き大黒ふ頭へダッシュ

初めてのエギング・・・?

いいえ、1週間前に本牧ですでに2杯釣っておりました汗

本当はシロギスを釣りに行っていたのですが、午後からいまいちだったので

前に買っておいた100円のエギでやってみたら釣れてしまいましたビックリ

しかし、その後の情報で大黒ふ頭の釣果が良いとのことで昨日行った来てのです。

今回はちゃんとしたエギを購入し正式にエギングデビューです!!

とは言ってもテレビなど見よう見まねでちゃんとした釣り方は・・・???

それでも初心者でも釣れるらしいので挑戦してきました!!

コウイカの仲間ということで底をとり海底付近探ることに・・・

そして2投目

初のイカをキャッチ!!

これはかなり魚影が濃いのかな?

と、期待しなが2時間・・・釣れませんガーン

底はとれているのでナマコは時々釣れるのですが・・・

とりあえず、付けていた重りを軽くして自然に沈めてみることに

そして、ようやく2杯目をキャッチ!!

風向きも変わり追い風になり、手前はかなり釣られているのでは?

と、考え45mほど遠くへキャスト!!

すると、3回ほど誘ったところでヒット!!

しかし、イカはまだ40mも先・・・遠い~ウワーン

ですが、今日一のサイズ!!


630g

その後、40m付近で続けて2杯をキャッチ!!

最終的に午後1時までに5杯をキャッチ!!



初めてにしては上出来?

肉厚で甘いイカなのでまた近いうちに・・・

行けるかな・・・タラ~
  


Posted by 鳳凰 at 14:37Comments(0)

2010年11月16日

本牧海釣り施設 2010/11/15

昨日、午後から時間が空いたので急遽本牧へダッシュ

午前中にイワシが釣れていたようなので少し期待していたのですが・・・タラ~

もうすでに大きな群れは去っていたようで・・・ダウン

おまけに北風が強く吹き始めており

寒い!!

4時半までねばりトリックを使い何とか23cmのアジ2匹をゲット!!



何とかボウズは避けることができました汗

  


Posted by 鳳凰 at 08:48Comments(0)

2010年10月01日

本牧でサバが入れ食い!!

久しぶりの更新、そして久しぶりの釣りです!!

今年も本牧にサバの季節がやってきました~アップ

例年よりも少し早いようですが・・・汗

釣果はこんな感じですテヘッ



これは本日の釣果のほんの一部・・・汗

最終釣果は・・・

サバ・・・31匹
ソーダガツオ・・・14匹


まさに入れ食いというか、爆釣でしたテヘッ

最終的にはクーラーボックスがいっぱいで入らない状態になってしまいました・・・

竿は一応2本使えますが置き竿をしてる方はそうとうサバに寄付しているみたいで・・・タラ~

竿は1本がおススメです。

手で持っていると小さなあたりも取れるので釣果も上がります!!

サビキのカラーは・・・色々?

状況によっては、ミックスされているものが有利かもしれません。

タナは上から2メートル

かなり浅いです。

コマセによってきたイワシなどの小魚を捕食しによってきているものもかなりいます。

捌いてみるとおなかから小魚の残骸が・・・

中にはコマセでいっぱいになっているものもいました。

明日・明後日は本牧海釣り施設はかなり混むことでしょう。

行かれる方は寝坊しないようにしてくださいねニコニコ

タックル
ロッド・・・シマノ ディアルーナ S906ML
リール・・・シマノ 10ステラ C3000
ライン・・・シマノ パワープロ DEPTH-HUNTER 19lb
サビキハリス・・・3~5号  


Posted by 鳳凰 at 22:07Comments(0)

2010年04月21日

本牧海釣り施設 2010/04/20

4月20日、久しぶりに本牧海釣り施設に行ってまいりました~

お目当てはイワシとスズキ!!

サビキをセットし回遊を待っている間にルアーで探るも反応無し・・・

イワシは開始から30分ほどで回ってきてくれましたが、群れが小さく数が出ませんガーン

とりあえず、イワシが数匹釣れたのでルアータックルにイワシを付けスズキを狙うことに汗

待っている間にサビキで時々来るイワシをゲット!

イワシをを泳がせ30分

あたりがッ!!

しかし、乗りきらず・・・

イワシをチェックすると生きてはおりますが、傷だらけ・・・

何かに食われかけたのは間違いなし!!

イワシを付け替え泳がせること1時間

ついに来ました~!!

あわせも入れてヒットです!!



42cmのフッコをキャッチ!!

使用リールは10ステラ C3000

ラインはPE1号にリーダー16lb

その為、簡単に巻いてこられ魚に主導権を握られせることなくあっさりキャッチ

ヒットからランディングまで10秒ほど・・・汗

さすが10ステラといったところでしょうか?汗

しかし、その後はイワシはパラパラ釣れるもスズキの反応はなし

昼過ぎに雨も降り出しここでの終了

今回の釣果は父と2人で

カタクチイワシ・・・40匹
フッコ・・・42cm 1匹

イワシももう少し水温が上がれば面白くなるかもしれませんね。








追伸
このフッコのお腹から10cmほどのイワシが2匹出てきました。


シマノ(SHIMANO) 10’ステラC3000
シマノ(SHIMANO) 10’ステラC3000


スピニングリールの最高峰!!!
  


Posted by 鳳凰 at 23:44Comments(0)

2009年12月30日

今年最後の釣りへ

久しぶりに釣りに行ってまいりました~\テヘッ/

気が付けば今年もあと1日・・・汗

ほぼ確実に今年の釣り納めになるでしょう。

今回は本牧海釣り施設に行って参りました。

今年はなんだか海釣りが多かったような・・・タラ~

最も釣り自体あまり行けなかったんですけどねガーン

さて、早速釣果報告ですが・・・

こちら↓



父と2人で
サバ・・・29cm 2匹
コノシロ・・・24~30cm 14匹
カタクチイワシ・・・10cm 102匹

コノシロは酢漬けにしてお正月用にチョキ

これで正月も魚が食べられます食事

今年も良い釣りが出来ました!!

魚達、そして魚を育ててくれた大自然
今年も一年間ありがとうございました!!
  


Posted by 鳳凰 at 23:08Comments(0)

2009年12月30日

釣り納め



皆様、お久しぶりです。

今年の釣り納めに本牧海釣り施設に来ております。

今のところイワシとコノシロがそこそこ…

釣果は後程報告します。
  


Posted by 鳳凰 at 14:47Comments(0)

2009年07月19日

7月19日の記事

本日、小田原で高校の陸上の大会があるため朝6時、競技場に到着。

まだ、競技開始まで時間があるため、弟をおろし、海へ!

1時間ほどテトラから砂浜に向かってワームを遠投!

手前のテトラで根掛かりに苦戦しながらも、18cmのベラと10cmのカサゴ(汗)をGET

  


Posted by 鳳凰 at 10:26Comments(0)

2009年06月17日

久しぶりに

皆様、お久しぶりです!

なかなか更新できなくて申し訳ございません。

祖母の介護と仕事が忙しくて・・・

なんて、少し言い訳っぽいですが汗

先日、3ヶ月ぶりに釣りに行って来ました~テヘッ

数日前から大黒ふ頭でイワシが釣れているとのこと。

そうなると、当然サビキ!!

行って早々イワシが連発!!

あまりにも釣れるのでそのイワシを餌にして・・・サメ釣り汗

30分ほどで大きなあたり

サメヒット!!

しかし、水面で急に走られてはずれてしまいましたガーン

その後も同じようにして、今度はアカエイがヒット・・・

正直言っていりません怒

毒針はあるし、食べれそうもないし・・・

とりあえず、ランディング

サイズは70cm

でも、当然リリース

その後は、サメのヒットなし

結局この日は、イワシが友人と2人で80匹

サメが釣り上げられなかったのが苦やし~!!ウワーン

また、近いうちに行けると良いのですが汗  


Posted by 鳳凰 at 21:54Comments(2)

2008年12月02日

大黒海釣り公園 08/12/1 釣果報告

昨日は、午前中から父と大黒海釣り公園に行っちゃいました。テヘッ

しかし、寒い~!!ウワーン

最高気温は11度!!さらに、曇りで日差しもない・・・タラ~

そんな中、釣り開始

もちろん、いつも通りサビキ

アジ、サバ狙い!!

しかし、この日はどこもいまいちのようで・・・

時々釣れるのはイワシちゃん

イワシは庶民の味方です(笑)

午後にようやく父にサバがヒット

その後は・・・

何もあたりません・・・

ぼ~としながら時間が過ぎていきます。

すると突然は私の竿が大きくしなっております!!

ついにきた!!

しかし、サバにしてはやけに走る??

使っているロッドは、アラスカのサーモンロッド

リールは、ナスキーC3000

ようするに私のシーバスタックルなんですが、この硬いロッドが大きくしなってドラグも呻っております汗汗

周りに迷惑がかからないように、じっくり上げてきてようやく正体が判明!!

サビキの外道、ボラでございます!!

それもデカイ!!

水面に上がってきてもまだ走ります!!

そして、ようやくランディング



デカイ!!と、言うより太い!!

サイズは、64cm!!

これはまさしく、トド!!

前に川で60cmのボラを釣っりましたが、そのボラよりはるかに太い!!

まるで丸太のようです(笑)

せっかく釣ったボラですが今回はお帰りいただきました。

最近のボラは水質の改善によりそんなに臭くないと聞きますが

この公園の近くにはアザラシのたまちゃんで有名になった鶴見川があり

ご存知の方も多いと思いますが、鶴見川は日本の河川の中で3番目に汚いと言われております。

さすがにその近くのボラは・・・タラ~

その後、粘ってみるものの・・・

冷え込んできましたので終了!!

釣果は父と合わせて

イワシ・・・7~12cm 25匹
サバ・・・・35cm 1匹
ボラ・・・・・64cm 1匹


今晩、イワシは唐揚げ、サバはしめ鯖でいただきたいと思います!!食事

  


Posted by 鳳凰 at 09:55Comments(3)

2008年12月01日

大黒海釣り公園 08/12/1

今日は、朝から大黒海釣り公園へ



ですが、本日は眠いので・・・ZZZ…



明日報告いたします。m(_ _)m
  


Posted by 鳳凰 at 23:08Comments(0)

2008年11月29日

本日も行っちゃいました

今日も先日のシーバスのポイントへ行っちゃいました~テヘッ

本日は、父も道連れです汗

時刻は17:00

すでに、先客が釣っております。

それも私達が着いて早々、60前後を釣っております!!

これは今日も期待が持てそう!!

しかし・・・反応はいまいちのようです。

さらに、土日ということで人も何人かいます。

やはりメジャーなポイントのようです。

それでも、なんとか1匹ヒット



サイズは、40cmジャスト!!

フッコサイズですが、元気な1匹でした! 

ヒットルアーは、スカジットデザインズのハイドジャーク (チャートマイワシ)

その後、周りの方も釣れてはいますがサイズは伸びないようです・・・

父も50cmをゲット!! 



その後、シーバスの姿が見えなくなり19:00に終了!!

バイトはあったのですが、のらなくて・・・

ハイドジャークの市販のままのフックですと少し大きいような気がします。

次回は、フックを小さくして挑戦したいと思います。

目指すは、丘っぱりで80アップ!!




 シマノ 07 ナスキー C3000

スカジットデザインズ HIDE JERK(ハイド ジャーク)







スカジットデザインズ HIDE JERK(ハイド ジャーク)

  


Posted by 鳳凰 at 22:39Comments(2)

2008年11月26日

初の釣り場で

昨日は風邪でダウンのため二日ぶりの更新であります。 汗

昨日、ダウンしながらも今日は釣りに行っちゃいました!!

先日お話した昔のアルバイト先の近くの小さな運河です。

時刻は14:30

ここで釣りのは初めてなんですテヘッ

使用ルアーはスカジットデザインズハイドジャーク

二投目で後ろからセイゴの影

この場所は、期待できそうです。

しかし、その後も追っては来るもののバイトには至らず・・・

満潮を過ぎ、時刻は15:30

少し海の方へ移動

すると、目の前をイワシの群れが!!ビックリ

すかさずキャスト!!

ルアーの後ろから巨大な影が!!

食え~!!

と、心の中で叫ぶもバイトせず・・・

すぐに同じ場所にキャスト

そして、巻き始めてすぐに・・・

ゴンッ!! 

ついに、キタ~!! 

サイズもなかなか

そして、ランディング・・・あれ・・・!?

ネットが届かない!! 汗

急いでネットの届く場所へ移動ダッシュ

そして、ようやくランディング!!



サイズは56cm!! 

惜しくもフッコクラス汗

それでもこの場所での最初の魚がこのサイズですから十分です!!

さて、その後再びキャスト

1匹釣ってから2投目でまたヒット!!テヘッ

今度は少しサイズがいいかもニコニコ

ランディングのできる場所へ移動しようと少し目の離した隙に・・・

あれ・・・!?

やられてしまいました・・・

ラインブレイク!! ガーン

ハイドジャークロスト男の子エーン

ですが、落ち込んでいる暇はありません!!

イワシの群れが回遊している今がチャンス!!

少し大きめのミノー

今ではあまり見なくなったケンクラフトのミノーです。

昔買ったものなので名前は忘れてしまいました汗

しかし、かなりのサイズが追っては来るものの・・・食わない・・・

再びルアーチェンジ!!

また、ケンクラフトのミノー汗

サイズは7cmで名前は・・・?パンチ

そして、ルアーを変えて3投目に再びヒット!!

この度はスズキサイズ!!

しかし、よく見ると・・・

ルアーを丸呑みにしております!!

これはマズイ!!

歯で切られる前になんとか強引にランディング!!



67cmのスズキクラス!!

サイズアップ成功!!

ですが、ルアーがエラに刺さっている・・・ガーン

抜くと当然、大量出血

こうなってしまうとリリースしても・・・

急遽、持ってかいらせて頂きました。

命を無駄にするよりはこの方がいいと考えたためです。

あまり綺麗な水ではないので全てリリースの予定だったのですが・・・タラ~

しかし、クーラーボックスを持ってきていない!!

と、言うことで本日はこれで終了!!


本日のタックル

ロッド・・・・アラスカで買ったサーモン用のオクマのロッド
リール・・・ナスキーC3000
ライン・・・・安いナイロンライン3号(急遽行ったもので・・・)
 




 シマノ 07 ナスキー C3000

スカジットデザインズ HIDE JERK(ハイド ジャーク)







スカジットデザインズ HIDE JERK(ハイド ジャーク)

  


Posted by 鳳凰 at 22:43Comments(6)

2008年11月17日

風邪にも負けず・・・

今日は幸いなことに仕事がお休み!!

なので、午前中に病院へ行き薬を頂いてきました。

そして午後・・・

薬が効いているせいか楽になり、大黒海釣り公園へ釣りに行ってしまいました・・・汗パンチ

基本的に咳だけですから、ほとんど元気なもので。

とは言え、一応風邪はひいていることには変わりないので簡単に報告させていただきます。

釣果ですが私はいつも通りサビキでこのような結果でございます。



メジナ・・・2匹 20cm 21cm
メバル・・・1匹 20cm


以上3匹ですが、メバルの20cmは嬉しいですねテヘッ

ちなみに父ですが、浮を使用してのサビキで投げて

サバが14匹!!

サイズは30~35cm!!


私も浮き仕掛けを準備してくればよかったと後悔しておりますガーン

ちなみに父はこんなのも・・・



この画像で分かりますか?

なんと、コマセカゴの中に鰯が入っております!!

針にかかったわけでもなく、ただコマセの中に・・・(笑)

下にも鰯がかかっていたのですが、上げてからこの鰯を発見!!

父と爆笑していました(笑)

これが本当のカゴ釣り!?



ちなみに、今回はサビキにケイムライトのグリーンを数本に塗って使用してみましたが、実は塗った針には釣れませんでした・・・汗

サビキにも効果があるとは効いておりますが、色が悪いのでしょうか?

それとも、たまたまですかね?

以上、風邪にも負けない釣りバカでしたパンチ  


Posted by 鳳凰 at 20:58Comments(4)

2008年11月12日

大黒海釣り公園 08/11/12

急遽、昼から時間が空いたので父と大黒海釣り公園へ車

サビキでアジ・サバ狙いでございます。

開始から父がメジナを連続で釣り上げますが、私には・・・

反応なしガーン

あまりにも反応がないのでサビキは置き竿にしてメタルジグで沖を探ってみることに

隣では浮きを付け沖でサバが釣れているので、もしかしたらと思っていましたが・・・反応なし

そんなこんなで、もう4時

終了まであと1時間!!汗

そして、ついにサビキに反応あり

ようやくメジナをゲット

その後、アジを2匹

メバルを1匹釣って終了

本日の釣果



メジナ・・・23cm
アジ・・・・21cm
      20cm
メバル・・・17cm


とりあえず本命のアジが釣れたので一安心でございます汗

次回はルアーでスズキ狙いかな・・・?(笑)
  


Posted by 鳳凰 at 23:48Comments(4)

2008年10月07日

リベンジ達成!?

予定通り、昼から大黒海釣り公園に行ってまいりました!!

前回、数で父に惨敗でしたので、本日はそのリベンジであります。

釣り方サビキ!!

開始早々ヒット!!

一発目は20cmのメジナであります。



そして、メジナの入れ食いスタート!!

私が3匹釣ってようやく父に1匹。

今回はかなりいいペースで始まりました。テヘッ

しかし、釣れるのはメジナばかり・・・

父は本命のアジ釣り、追い上げてまいりました!!(焦り)

さらに、父の竿に大きなあたり!!

しかし様子がおかしい・・・

竿はしなっていますが、走らない・・・?

ようやく姿が見えてビックリ!!

巨大なエイであります!! ビックリ

水面まで上がってくると急に走り出しそのまま針が外れてくれました汗

そのまま上げても後が困るだけですから逃げていただいて助かりました(笑)

夕方になりあたりが無くなったのでしばしの休憩ニコニコ

後ろを振り向くと・・・



ベイブリッジの左下で観覧車が七色に光っております。

もうじき、夜景の綺麗な時間であります。

暗くなるまでラストスパート!!

しだいに暗くなり、同時に雨も降り出したので終了~!!

で、最終的な結果ですが・・・

私の釣果

メジナ・・・・・・17~23cm 15匹
ウミタナゴ・・・20cm     1匹
合計 16匹


父の釣果

メジナ・・・・・16~23cm   6匹
アジ・・・・・・20~33cm   3匹
ウミタナゴ・・20cm      1匹
メバル・・・・・20cm      1匹
合計 11匹


見事、数でリベンジに成功でありますニコニコ

しかし、最高サイズは・・・さらに本命のアジ・サバを釣ることが出来なかった・・・ガーン

どちらにせよ、楽しめたからよしと言うことで。汗

積極的休養、完了であります!! 
  
タグ :釣果報告


Posted by 鳳凰 at 23:07Comments(2)

2008年10月06日

リベンジ前夜!?

明日の昼から再び大黒海釣り公園に行く予定であります。

ターゲットは、アジ・サバ・(メジナ)でございます。

釣り方はもちろん、ルアー!!サビキでございます。パンチ

前回、父に惨敗でしたので今度こそは!!

ですが、仕事の疲れが抜けておりません・・・タラ~

釣りバカですから関係ないですけどね。汗

と、言うよりこれこそ積極的休養!!

リベンジも良いですが、楽しんできま~す。テヘッ
  


Posted by 鳳凰 at 23:40Comments(4)

2008年09月30日

たまにはサビキ釣り

最近、大黒海釣り公園でサバが釣れ始めたと言うことで昼から久し振り海釣りに行ってまいりました~ニコニコ

天気は雨のため釣り人は少ない!!

少なければ、釣りはしやすいですがサバがあまり寄ってこない・・・ガーン

受付で、話を聞くと・・・やはりあまり釣れていないようです。

とにかく、やってみるしかない!!

仕掛けはもちろんルアー!!・・・ではなく、サビキでございます汗

釣れるか分かりませんから、とりあえず確実な方法で・・・汗

しかし・・・釣れない・・・

そんな中、父が33cmのサバをゲット!!

その後、サビキでメジナまで釣っております。

私は・・・まだ釣れておりませんタラ~

釣れないまま2時間が経過

そしてついにヒット!!

ですが、引きが違う・・・?

上げてみると22cmのメジナちゃんです汗

その後、メジナをもう2匹釣り、仕掛けを入れなおした直後にヒット!!

引きは回遊魚のようだが、サバとは違う感じ・・・?

上がってきたのはアジ!!ビックリ

サイズは32cm!!

海釣り施設で32cmのアジはかなり貴重なのではないでしょうか?

結局、私はサバを釣ることは出来ませんでしたが、このアジで満足しておりますテヘッ

釣果はこちら


アジ32cm・・・・・・・・1匹
メジナ20~22cm・・4匹

ちなみに父は
サバ30~33cm・・・3匹
メジナ20~21cm・・4匹
アジ20~30cm・・・2匹

今回は私の惨敗でありますウワーン

  


Posted by 鳳凰 at 23:21Comments(0)