2008年07月14日
釣果報告の予定でしたが・・・
先週、知り合いの不幸がありアラスカの釣果報告が遅れております。
気持ちの整理がつくまでもうしばらくお待ちください。
本当に申し訳ございません。
気持ちの整理がつくまでもうしばらくお待ちください。
本当に申し訳ございません。
Posted by 鳳凰 at
09:03
│Comments(1)
2008年07月07日
アラスカ釣行記1日目・2日目
いまだに時差ぼけが治ってないようで夜8時には寝てしまう鳳凰でございます。
遅くなりましたが、アラスカ釣行記の報告をしたいと思います。
6月24日午後3時の飛行機で経由地のポートランドへ行き乗り換えてアンカレッジへ。
飛行時間は合計で13時間・・・正直きついです・・・
着いたのは現地時間で24日の午後5時
当然、この日は釣りする時間などはありませんが、夕食後にキングが遡上するのが見えると言う橋へ
川の名前はシップクリーク。アンカレッジの街中を流れている川です。
時間はすでに午後11時
ですが、まだ明るい・・・
そう白夜なんです・・・
さて、橋から川を見るとまだ釣りをしている人たちがおります。
下を見るとキングの姿が・・・見えません・・・
しばらくジーと見ていると赤い影が・・・
いました!!キングです!!
今年は雪解けが遅かったようで川が濁っていたために見えなかったようです・・・
これを見てしまうと興奮はとまりません。
早速、近くのスーパー(?)で遊魚券を購入。1週間で85ドルであります。
レギュレーションなどが書いてあるガイドを貰いましたが・・・
英語で全然読めません・・・<当然です

詳しいことは叔父に確認いたしました・・・
この日は、とりあえず寝ることに・・・白夜で3時間ぐらいしか寝ていませんが・・・
2日目
朝5時半に起き昨日見た川、シップクリークの河口へ
着くとなんとすでに釣り上げている方が!!
デカイです!!
ちなみに、こちらではキングは1日1人1匹で、釣り上げたらもう釣りは出来ません。
スレでリリースする場合はいいようです。
そうやって、魚達は守られているのですね。
さて、早速釣りを開始。


しかし、この釣り場は足場が泥沼状態・・・
足がはまると抜けられなくなることも・・・
人もあまりいないので一人ではまってしまうと・・・
この場所は潮の干満の差が激しく過去に亡くなった方もいるとか・・・
とりあえず、少しでも硬くなっているところで開始です。
先に釣られた方も帰り、叔父と私以外に釣り人はいないためルアーで挑戦であります。
ですが、潮が2時間ほどで上がってしまい・・・
この日は、no fishであります・・・
まだ日にちがあるから大丈夫だろう・・・と、この甘い考えが後で後悔することに・・・
日中はお買い物へ
早朝の釣りでは従兄弟のロッドを借りたものでとりあえず自分用のロッドを買いに。
店に行くとどれもシーバス用かそれ以上のロッドが並んでおります・・・
当然のことですが、日本の渓流で使うようなロッドは見当たりません(笑)
とりあえず、叔父に進められた安めのロッドを購入
購入したロッドがこちら↓


日本でも知られているオクマのロッドであります。
それにしても太い!!
この太さの意味はその後わかることに・・・
と、言うことで2日目まではこんな感じであります
3日目早朝からシップクリークへ行く予定
続きはまた後日報告いたします。

遅くなりましたが、アラスカ釣行記の報告をしたいと思います。
6月24日午後3時の飛行機で経由地のポートランドへ行き乗り換えてアンカレッジへ。
飛行時間は合計で13時間・・・正直きついです・・・

着いたのは現地時間で24日の午後5時
当然、この日は釣りする時間などはありませんが、夕食後にキングが遡上するのが見えると言う橋へ
川の名前はシップクリーク。アンカレッジの街中を流れている川です。
時間はすでに午後11時
ですが、まだ明るい・・・
そう白夜なんです・・・

さて、橋から川を見るとまだ釣りをしている人たちがおります。
下を見るとキングの姿が・・・見えません・・・
しばらくジーと見ていると赤い影が・・・
いました!!キングです!!
今年は雪解けが遅かったようで川が濁っていたために見えなかったようです・・・
これを見てしまうと興奮はとまりません。

早速、近くのスーパー(?)で遊魚券を購入。1週間で85ドルであります。
レギュレーションなどが書いてあるガイドを貰いましたが・・・
英語で全然読めません・・・<当然です

詳しいことは叔父に確認いたしました・・・

この日は、とりあえず寝ることに・・・白夜で3時間ぐらいしか寝ていませんが・・・
2日目
朝5時半に起き昨日見た川、シップクリークの河口へ
着くとなんとすでに釣り上げている方が!!

デカイです!!
ちなみに、こちらではキングは1日1人1匹で、釣り上げたらもう釣りは出来ません。
スレでリリースする場合はいいようです。
そうやって、魚達は守られているのですね。
さて、早速釣りを開始。
しかし、この釣り場は足場が泥沼状態・・・
足がはまると抜けられなくなることも・・・
人もあまりいないので一人ではまってしまうと・・・
この場所は潮の干満の差が激しく過去に亡くなった方もいるとか・・・

とりあえず、少しでも硬くなっているところで開始です。
先に釣られた方も帰り、叔父と私以外に釣り人はいないためルアーで挑戦であります。
ですが、潮が2時間ほどで上がってしまい・・・
この日は、no fishであります・・・
まだ日にちがあるから大丈夫だろう・・・と、この甘い考えが後で後悔することに・・・
日中はお買い物へ

早朝の釣りでは従兄弟のロッドを借りたものでとりあえず自分用のロッドを買いに。
店に行くとどれもシーバス用かそれ以上のロッドが並んでおります・・・
当然のことですが、日本の渓流で使うようなロッドは見当たりません(笑)
とりあえず、叔父に進められた安めのロッドを購入
購入したロッドがこちら↓
日本でも知られているオクマのロッドであります。
それにしても太い!!
この太さの意味はその後わかることに・・・
と、言うことで2日目まではこんな感じであります

3日目早朝からシップクリークへ行く予定
続きはまた後日報告いたします。
タグ :アラスカ
2008年07月03日
アラスカから帰国
昨夜、無事にアラスカから帰国いたしました。
言葉が通じなかったので無事に帰れるか心配でしたが、チェックインさえ済めばなんとかなるものですね。
飛行時間は全て合計すると13時間です・・・。
今日は時差ボケのためかすでに眠いので、後日報告をしたいと思います。
本日は以上です。
言葉が通じなかったので無事に帰れるか心配でしたが、チェックインさえ済めばなんとかなるものですね。

飛行時間は全て合計すると13時間です・・・。
今日は時差ボケのためかすでに眠いので、後日報告をしたいと思います。
本日は以上です。
タグ :アラスカ