ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鳳凰
鳳凰
1983年生まれ 神奈川在住の釣りバカ鍼灸師です。
釣歴は24年
メインはルアー・フライですが、釣りであれば何でもやります。

釣り大好き!!家族大好き!!自然大好き!!の20代です!!
<リンクフリーです!!>

-・-・-・-・-・-・-・-
My tackle

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

寒くなってきました

最近急に寒くなったような気がするのですが・・・

寝るときは半袖に毛布1枚で寝ているのですが、朝方少しひんやりして目が覚めるようになってきました。

そのせいか、最近のどの調子がいまいちでございますタラ~

風邪をひいたみたいです。汗

馬鹿は風邪をひかないと言いますが、釣り馬鹿は・・・?

皆様、風邪にはご注意ください!

せっかくの釣りの日に風邪をひいてはもったいないですよ(笑)

そんなことが無いように日々手荒い、うがいなどの予防をいたしましょう!!
  


Posted by 鳳凰 at 21:22Comments(0)

2008年10月30日

カーディフ エリア購入

ついに買ってしまいました汗

カーディフ エリア1000PGSでございます!!



すでに、08ツインパワー1000Sを持っているので同じ型のもので同じスタイルのリールを買うことも無いと思いローギヤの1000PGSを購入いたしました。

手持ちの08ツインパワーと比べて改めてカーディフの軽さを実感いたしました。

ハンドルの回転も比べてみると、とてつもなく軽いことが判明

ローギヤですからより軽く感じるのかもしれません。

自重に関しても、あの07ステラよりも軽い!!ビックリ

とんでもないリールです汗

08ツインパワー1000Sカーディフエリア1000PGS、せっかく互換性があるリールですのでスプールなどを交換してみましたテヘッ

まずこちらが通常の08ツインパワー


これにカーディフスプールハンドルを付けてみると・・・



こんな感じです

意外とありかも(笑)

スプールハンドルなどのパーツをツインパワーに付けようと思われている方に参考になれば幸いです。
(私も最初はパーツだけと思っておりました)

ツインパワーが少しゴージャスになった感じでしょうか?

もともと08ツインパワーは少し地味でしたから個人的にはこの方が好きかもしれません(笑)

ついでに、07ステラ用夢屋パーツのドラグノブを付けるとこうなります。


カーディフにもステラ用ドラグノブを付けてみるとこんな感じです。


ついでに、カーディフツインパワースプールを付けてみました汗


これはやらない方が良いかもタラ~

スプールを外したついでにドラグノブを比較

左がカーディフ 右がツインパワー

買うと早速使ってみたいものですが、釣りに行く時間も予算も無いかも・・・タラ~

初陣は今のところ未定であります。



シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS
シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS


エリア専用の超軽量リール、ここに誕生!! 




シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S


ステラを越える超軽量リール!!   


Posted by 鳳凰 at 14:51Comments(6)リール

2008年10月29日

アマゴのお刺身

本日はこちらをお刺身にしてみました!!



先日の早戸川で釣ったスーパーアマゴでございます!!

と、言っても釣ったのは父なんですけどね・・・汗パンチ

釣ったその日のうちに2枚にして冷凍にしていたものです。

早速お刺身に・・・

さばいてみると、意外とアマゴの身が薄くて上手くさばけませんでしたタラ~

悪戦苦闘しながらさばいた物がこちら



切り方が汚くて申し訳ありません。m(_ _)m

結局、身が薄い腹側は塩焼きにしてしまいました汗

刺身自体は、甘くて虹鱒よりも脂が多く寒ブリみたいな感じでなかなか美味いです!!

身が薄いのが残念ですガーン

そして、本日はもう一品



アマゴの卵の醤油漬け!!・・・なんですが

実はもともと日持ちさせるために筋子にした物なんです汗

筋子だったものを薄い塩水に漬けながらほぐして軽く洗い、水を切ったものにお酒と醤油を少々たらしたものでございます。

そのまま食べても美味しいのですが、このようにするとさらに旨味がまして美味しいです。

ただし、やはり元は筋子ですから上手く洗わないとしょっぱいです・・・タラ~

どうせ、醤油漬けにするのであれば筋子にしなければよかったと後悔しております汗

今度卵が採れたときは初めから醤油漬けにしたいと思います!!
  


Posted by 鳳凰 at 22:15Comments(2)

2008年10月28日

高橋尚子選手引退!?

シドニー五輪 女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が引退されました。

陸上競技に携わる私としても少し寂しいですが、ようやく肩の荷を下ろすことが出来たのではないかと思います。

実は前に高橋尚子選手に声を掛けてもらったことがありました。

3年前に弟がチビリンピックアップという小学生のイベントで親子マラソンに父の代わりに出たときに

『若いですね、お父さんですか?(笑)』

と、声を掛けられたことがあるんです汗

その時は周りの審判が知り合いの人達だったので皆で笑っておりました。

今では良い想い出です。

高橋尚子選手
笑顔と感動を与えてくれて
ありがとうございました

  


Posted by 鳳凰 at 22:52Comments(0)

2008年10月27日

鱒の刺身と中骨のフライ

今日は小さい虹鱒ではなく大きい虹鱒を刺身にしてみました♪



大きいと歯ごたえや味が微妙に違いますね!

身が柔らかくサーモンに近い味です!

しばらく、虹鱒の刺身が続くのは間違いないでしょう汗

今回は刺身だけでなく先日刺身にした小さい虹鱒の中骨やヒレなどをにんにく生姜醤油に漬けフライにしてみました。



酒のつまみになって美味いですよ!!

漬けるたれは、にんにくと生姜をすりおろし醤油とお酒に漬ければ完成

あとは中骨やヒレを漬けておけばOKです。

中骨なので揚げるときはきつね色よりも、もう少し揚げたほうがいいです。

ただ、揚げてから時間が経つと油が骨に染み込んで食べにくくなるので揚げたらすぐに食べるか、油を良く切ったほうがいいです。

おススメは、当然揚げたてが一番です!!

ちなみにデカ鱒ですと揚げても食べにくいので小さい鱒がおススメです。
(食べれないことは無いですが・・・)

デカ鱒は炒めて身のみをいただくか、圧力をかけるのがいいかもしれませんね。
  


Posted by 鳳凰 at 22:13Comments(8)

2008年10月26日

第39回ジュニアオリンピック陸上競技大会・最終日

本日も一昨日に引き続き日産スタジアムに来ております。



本日は、妹が神奈川県リレーチームの代表のために応援であります。

このリレーは、中学1年2年3年をかならず各1人ずついれ(残り1人はだれでもOK)4人で組む4×100mリレーであります。

妹は1年の代表として出場

予選で組の中で2位だったのですがオーバーゾーン(バトンゾーン越えてバトンをわたすこと)のため失格との判定・・・タラ~

しかし、神奈川の監督やコーチの方々とビデオを見直すと、どう見てもオーバーゾーンはしていない!!

と、言うことですぐに抗議!!

すると、審判の判断ミスを認めていただき無事に準決勝へ進出

しかし、準決勝では予選のタイムを更新するも9番で決勝に行けませんでした。ウワーン

それでも、みんな全力を尽くしたので拍手ニコニコ

妹もまだ中学1年生ですから良い経験をさせていただきました。

来年こそはきっと・・・汗
  


Posted by 鳳凰 at 20:27Comments(0)

2008年10月25日

虹鱒のお刺身

先日釣った虹鱒を初めてお刺身にしてみました!!



とりあえず、今回が初めてなので念のため24時間以上冷凍にしてからお刺身でいただきました。

本当は、大きい虹鱒刺身にしようと思ったのですが、まずは25cmぐらいの虹鱒で試してみました。

お味は・・・かなり美味いです!!テヘッ

こんなに美味いとは思いませんでした。汗

今まで、全て火を通していたのがもったいなく感じてきました。

もちろん、塩焼きも美味しいですが刺身も甘くて美味しいです!!

今度は40cmオーバー虹鱒刺身にしてみたいと思います。

魚は冷凍庫に大量にありますので、当分刺身が続くかもしれません。汗
  


Posted by 鳳凰 at 21:52Comments(6)

2008年10月24日

第39回ジュニアオリンピック陸上競技大会

今日は朝から日産スタジアム(横浜国際競技場)へ

本日より中学生 陸上競技の全国大会が行われております。



ジュニアオリンピックという大会ですが、もちろん国内戦であります汗

本当なら高校生以上は入場料がかかるのですが、私はコーチですのでIDカードを見せれば無料でございますテヘッ

今回は私がコーチをしている中学の生徒が(と言っても妹なんですけどね汗)中学1年100mに神奈川県代表として出場するために来ております。

結果は・・・残念ながら予選落ちでしたが、妹を含めみんな雨の中頑張っておりました!!

陸上は雨なんて関係ありませんので。

釣りも雨は関係ないですよね?(笑)

でも、川が増水しているときは危険ですから行っちゃダメですよ~汗

以上、走りたくなってきた鳳凰でした。
  


Posted by 鳳凰 at 18:15Comments(0)

2008年10月23日

カーディフ エリア発売開始

ついにシマノのNEWリール カーディフエリアが発売開始となりました!!



先日のトラウトフェスタで実際に触れてみて正直、買うか悩んでおります。

最初はスプールだけでも思っていたのですが・・・汗

実物に触れてしまったのが拙かったかな(笑)

分割払いにしてでも買うかしれません。汗パンチ

とりあえず、お財布と相談中であります。




【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000PGS



【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000S
  


Posted by 鳳凰 at 21:06Comments(4)リール

2008年10月22日

リヴァスポット早戸 釣果報告08/10/21

21日に行って来ましたリヴァスポット早戸の報告です。

午前5時45分早戸川に到着

平日なので人は少ないかなと思っていたら意外と多いです汗

最近は雑誌などで紹介されるようなったのでその影響かな?

紹介されるぐらい良い釣り場なんでしょうね。テヘッ

早戸川は私が初めて釣りをした釣り場でもあるんです。

まだ4歳の頃で、その時はルアー・フライの専用釣り場ではなく早戸川国際マス釣場という餌釣りも出来る釣り場だったんです。

それが、私が小学5年生ぐらいのときに餌釣り場と分かれてリヴァスポット早戸が誕生しました。

そんな釣り場が有名になるのは嬉しいですね。ニコニコ

ただ、人が混み過ぎるのは困りますが・・・汗

話は戻り、午前6時に受付を済ませ釣り開始

初めはルアーから

ラインは今回初めてGT-R ナノダックスを使用

早速試してみると、確かに感度はかなり良いです。

あたりが鋭い伝わって来ます。


さすが第4のライン!!

しかし・・・

反応がいまいち・・・

周りを見てもルアーでのヒット率はあまりよくないようです。

とりあえず25cm前後を3匹釣ったところでフライに持ち替えました。

するとかなりの反応です!!

どうやら、今回はフライがメインのようです。

4匹、5匹・・・数が増えるのかでそろそろデカイのが釣りたいと思い流れ込みの中へキャスト

流し始めてすぐ水面からゆっくりと顔を出しフライをくわえました!!

狙い通り40オーバーがヒット!!

なかなかの引きです。

ここの魚はいつ来ても楽しませてくれます。ニコニコ

本日、最初の40オーバーがこちら



42cmのレインボートラウト

その後、ポイントを動きながら数を伸ばしていきます。

先日、18日の特別放流が大イワナということで残り物を探していたのですが、イワナよりもヤマメが多いような・・・

とりあえず、ヤマメを狙ってみることに

フライへの反応は良いのですが口元で見切られてしまいます。

日が出て魚達の活性が上がり始め巨大な岩と流れがぶつかる所にヤマメを発見!!

よく見ると、岩魚もいます!!

ですが、流れ出しと岩との間が2mちょっとしかないタラ~

それでも、キャスト

そして、着水すぐにヤマメが追い始め30cmほど流れたところでヒット!!

今回初のヤマメでございます。



27cmの綺麗なヤマメです テヘッ

その後、同じポイントで今度はイワナ狙い

すると、巨大な影が喰らいつき合わせた瞬間

あッ!!

・・・・・・

しばらく放心状態

切れてしまいました・・・ガーン

先程、ヤマメを釣ったときに歯で傷ついていたようです。

リーダーも細く摩擦には強くないので・・・

急に流れの中で食ったので魚種も確認できませんでした。

もしかしたら、大イワナだったのかも・・・タラ~

落ち込んでいてもしかないのでラインを確認しフライを付け再びキャスト

しかし、あの巨大な影は見えません。

横の弱い流れの中にそれほど大きくはないですがイワナの姿を発見

早速流してみると、すぐにヒット!!

流れの中から細長い魚体が見えました。

間違いなくイワナです。

それも、やけに細長い汗

本日の初イワナがこちら



37cmの本当に細長く、まるで蛇のようなイワナです汗

その後、活性がいいので数狙いから大物狙いに変更

数を釣り過ぎても後でさばくが大変なので。

ルアー、フライと交互に使いながら釣っていきますが、大物が食わない

そんな中で本日2匹目のヤマメをキャッチ

写真撮り忘れてしまいましたが、24cmのヤマメでした。

その後再びイワナを釣ったポイントへ

見てみると先程よりもさらに奥の崖ギリギリの流れの中に大イワナを発見

しかし、狭すぎてピンポイントに入らない

何度かキャストをしているうちに小さいながらもやけに派手な魚がヒット!!

上げてみると、一応アマゴですよね?



22cmのアマゴです

ただ、やけに赤い点が大きいような・・・

虹鱒でないのは確かですけど(笑)


昼前になりここらで今話題のケイムライトを塗ったルアーを試してみることに

確かに反応は良いです。

やはり、魚には人には見えない色が見えているのかもしれません。

午後1時半、ようやく本日の放流です。

平日なので、土日よりは放流量は少ないですが放流直後はやはりルアーの反応がいいです。

立て続けに35cm前後を4匹キャッチ

場所を変わりながら釣っていくとスーパーヤマメを発見!!

しかし、ルアーに反応しない・・・

フライに持ち替え再びチャレンジ

すると、寄って来て「おっ!!食うかな!?」と口元まで行って見切られてしまいました。

その後、口元にもって行っていも反応しません。

数回チャレンジしているうちに40前後の虹鱒が寄って来て・・・

ヒット!!

ジャンプまで見せてくれる良い魚ですテヘッ

そして・・・

あッ!!

・・・・・

本日2回目のラインブレイク・・・

ラインを確認すると岩などで擦れていたようです。

悔やんでも仕方ないので次ぎ行きましょう~♪

ルアーに持ち替え、先日トラウトフェスタで購入した1,000円のチップミノー8cmFを試してみました。

掛かるとすればデカイやつぐらいだと思うのですが・・・

意外と20cm前後の鱒も追ってきております汗

せっかくなので大イワナのいる岩へ

ルアーを投げるにはちょっと厄介なところですがやってみました。

すると、流れの中からルアーを追って出たり入ったり・・・

何度かキャストしていると何かがヒット!!

もしや大イワナか!?

と、期待しながら流れの中から出してみると・・・

虹鱒でした汗

口はデカイですがサイズは36cm

それでも、良い顔つきで綺麗な虹鱒でした。
(写真撮り忘れましたパンチ

その後反応しなくなり、終了15分前に再びフライに持ち替え何とかあのイワナを釣りたいと大きめの重りをつけ沈めてみることに

すると、イワナが反応しております。

終了10分前を切ったところで、ついにきました!!

狙い通りの大イワナです!!

しかし、岩が邪魔で岸に寄せられない・・・

しばらく泳がせていると何とか岩を抜けました後は上げるのみですが・・・

やはり、そう簡単には上がってくれません。

寄せては走られの繰り返し

次第に弱ってきてようやくランディング

最後の最後にしとめた大イワナでございます。テヘッ



49cmの大イワナです!!

この1匹を最後に今回釣りは終了。

今回の釣果は
虹鱒・・・・・61匹
イワナ・・・・2匹
ヤマメ・・・・2匹
アマゴ・・・・1匹

合計66匹


本当はそんなに釣るつもりではなかったのですが汗

父と合わせえ122匹!!

リヴァスポット早戸は最高です!!
  


Posted by 鳳凰 at 12:29Comments(6)管理釣り場

2008年10月21日

ようやく帰宅

リヴァスポット早戸からようやく帰ってまいりました。

午後5時に釣りを終え、その後魚をさばいていたもので汗

本日はすでにお疲れモードですので明日釣果報告をいたします。
  


Posted by 鳳凰 at 22:59Comments(0)

2008年10月20日

明日出陣!!

明日の早朝からリヴァスポット早戸へ行って参ります♪

数ヶ月ぶりの早戸ですが、どんなものか・・・

平日だから人は少ないと思うのでのびのび釣りをしてきたいともいます!!

それでは、明日は早いので今日はこの辺で汗
  


Posted by 鳳凰 at 23:20Comments(0)

2008年10月19日

プリスプーン再び補充

先日、注文したプリスプーンが届きました~テヘッ

カラーは金オレンジ3本です。汗



リヴァスポット早戸ではこのカラーが良い釣果をあげているので。

春まで品薄になりますから、よく使うカラーは多めに補充しておかないと・・・タラ~

明後日の釣行のためにこれから準備であります。

明後日は朝早いため明日は早めに寝るので今日中に準備しないと・・・タラ~

それでは、準備がありますので今日はこの辺で。

  


Posted by 鳳凰 at 21:59Comments(2)ルアー

2008年10月18日

手作りロッドスタンド

100均の材料などを使ってロッドスタンドを作ってみました。汗



材料
ボールプランタースタンド(丸い植木鉢を乗せるスタンド)
針金
ロッドが落ちないように底に付ける板
(木でも何でもOK)
接着剤
紙やすり

以上、全て105円

塩ビパイプ 1m・・・210円(50cmもあれば十分です)

塩ビパイプだけ、ホームセンターで買いました汗

合計735円

作り方は簡単・・・ではないかもしれません汗パンチ

1、塩ビパイプを適当な大きさに3つ切り、それよりも小さいのを3つ、計6つ切ります。

2、先程切った小さい方をC字型に切ります。(これが、上でロッド支える部分になります)

3、切った断面をやすりで磨きます。

4、大きいパイプの片方の穴に板を接着剤で貼り付けます。これがロッドを置いたときの底になります。
  底に付ける板は底を前面を覆わなくても良いため、薄く細長い板でも十分です。
  例)今回は、厚さ1.5mm×幅1.5cmのものを使用。
  (100均でも良いですが、ホームセンターで100円以内で買えます)

5、磨いた塩ビパイプをボールプランタースタンドに合わせ、針金で固定するための穴を開けます。
  (穴を開けるのに電動ドリルがあると便利です。錐ですと大変かと・・・)

6、塩ビパイプをボールプランタースタンドに針金で固定します。
  例)↓
下の部分
 
上の部分


7、ボールプランタースタンドと塩ビパイプが接している部分を接着剤でとめます。


これで、完成!!

 

ですが、もう一工夫してみました。テヘッ

1、針金をアルミテープを張って隠します。

2、ラッカースプレーで全体を黒く塗ります。

3、塗り塩ビパイプの内側に両面テープでウレタンスポンジを付けました。


 

追加材料
アルミテープ
ラッカースプレー
両面テープ
ウレタンスポンジ

基本的に全て100均で手に入ります。

ウレタンスポンジは、100均のクッション用のスポンジでもいいですが、今回は前に作ったスプーンワレットの残りを使用しました。

これで、ロッド傷つけずにすみます。

さらに、ロッドをマジックテープなどで固定すれば持ち運びも可能!!

今度の釣行で早速使ってみるつもりです。
  


Posted by 鳳凰 at 18:23Comments(0)その他

2008年10月17日

第4のライン購入

前から気になっていた「ナイロン、フロロカーボン、PEに次ぐ第4のライン」
GT-R ナノダックス クリスタルハードを買ってみました!!



確かにナイロンのようにしなやかで伸びも少ないようです。

カラーはクリアでクリアウォーターでも使えるので、21日に行くストリームエリアのリヴァスポット早戸でも使ってみる予定です。 

あとは、実際に使ってみないことには何ともいえませんので・・・汗

釣果報告時に感想も報告いたします。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M







サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M

  


Posted by 鳳凰 at 17:56Comments(2)ライン

2008年10月16日

サンスイ トラウトフェスタ2008

昼頃、仕事を抜け出し王禅寺ダッシュ

目的はもちろん、サンスイ トラウトフェスタ2008でございます!!



着いて早速シマノのテントへ

ありました!!カーディフ エリアでございます。
(発売前なので写真は遠慮させていただきました。m(_ _)m)

早速、手に取り回してみると・・・

軽~!!

ローターにカーボンを使っているだけのことはあります。

予算に余裕があったら欲しいウワーン

そしてその横に12月発売予定のC2000HGSを発見!!

私の記憶が確かならばC2000HGSのスプールはゴールド!!(少し薄めの)だった気がするのですが・・・?(爆)

ドラグ部分も一部ゴールドでした。

ボディーはマグネシウムだということは分かっているのですがスプールは・・・?

話を聞くとスプールはツインパワーと一応同じだそうですが、若干多く削ってあるため少しは軽いようです。

スプール組が1000円高いのもその為だそうです。

パーツが入手できるのは11月頃とのこと・・・

本体は買えなくてもパーツだけでも早く欲し~!!

その後、ぶらぶら見て回りスカジットデザインズのテントを発見!!

数少ないプリスプーンの2.4gは無いかと探してみましたが・・・

ありませんでしたダウン

聞くと人気のスプーンのため出荷してもすぐに売切れてしまうため品薄状態だそうです。

ただし、プリスプーンが無くなるということは無く、来年の春にはまた作りますので、お楽しみに♪とのことでした。

仕方ないので、来年の春まで資金を貯めて買い占めます!!パンチ

と、言うことで今回はこちらを購入↓



チップミノー8cmF・・・1000円×2
トラウトのミノーイング(ビデオ)・・・100円

安さに負けて買ってしまいました汗

チップミノーはちょっとした傷や汚れの為に安くなったようですが、それにして1000円は安すぎでは(笑)

ただ、こんなにでかいミノーを何に使うか・・・タラ~

いつも通りイトウ用でしょうね(笑)

ついでに言うと本当は1つはシンキングを買ったつもりでしたが、帰って見てみたら両方ともフローティングでした!!(爆)

と、言うことで気持ちを切り替えてこれからビデオ鑑賞であります。

以上、確認ミスをした鳳凰でした汗



【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000PGS



【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000S
  


Posted by 鳳凰 at 19:12Comments(4)

2008年10月15日

カーディフ購入!!

ついに、カーディフを買っちゃいました!!テヘッ

と、言ってもロッドのカーディフでございます汗

今回、購入したのはカーディフ60SUL



すでに、60ULは持っているのですが、エリアでは硬すぎるもので汗

やはり、軽いスプーンを使うにはSULクラスでないと!!テヘッ

基本的に60UL渓流ストリームエリア、もしくは大物狙いで使っており、通常は安いロッドを使っておりました。

60SULを振ってみると通常のSULクラスより若干硬い感じでこのロッドならストリームエリアぐらいなら使えそうです。

この硬さは、ハイパワーX構造のためだと思いますが、その分無駄なブレが少なくキャストやルアー操作がしやすいです。

ただし、通常のエリアで使用するならXULクラスがいいかもしれませんね。

早く使うのが楽しみであります。

と、言うことで今月21日にリヴァスポット早戸で試してみる予定です。

以上、新しいロッドの浮かれてる鳳凰でした。


シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 60SUL







シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 60SUL
  
タグ :カーディフ


Posted by 鳳凰 at 19:35Comments(4)ロッド

2008年10月14日

やはり午後は雨でした。

大黒海釣り公園に行こうかギリギリまで悩んでおりましたが、昼過ぎから雨が降り出しましたので今回はやめました。

なので、家でおとなしくしていようと思いましたが、1件仕事が入り仕事へダッシュ

次回のための資金を稼いでまいりました。パンチ

これも恵みの雨(?)のおかげであります。汗

次回の釣りはまだ未定ですが、そろそろ鱒ちゃんも釣りたくなってきました!!

と、言うことで計画中・・・

出来ればリヴァスポット早戸

その為には1日仕事を空けなければなりません。

只今、仕事の調整中であります。

以上、鱒に会いたくなった鳳凰でした~。
  


Posted by 鳳凰 at 22:26Comments(0)

2008年10月13日

頭痛と釣り?

本日も陸上競技の関係で外に出っ放しで少し疲れがたまっているようです・・・汗

明日の午後に大黒海釣り公園に行こうっと思っているのですが、先程から頭痛が出始めました。タラ~

明日の午後の天気は雨雨

普通ですと雨でも行くのですが、体の調子が悪いと・・・

ちょっと様子を見てから決めたいと思います。
  


Posted by 鳳凰 at 20:38Comments(2)

2008年10月12日

カーディフエリアと08ツインパワーを比較

カーディフエリアのパーツ価格表が出ましたので、08ツインパワー 1000Sカーディフエリア 1000Sのパーツを比較してみました。


カーディフエリア 1000S パーツ価格表


08ツインパワー 1000S パーツ価格表

外見の違いはまずハンドル組です。

見て判るとおりカーディフエリアはコルクハンドルになっております。

外装は本体が3,500円、フタが1,500円、スプーン組が1,000円ほど08ツインパワーより高いですが、Mg(マグネシウム)を使っているためでしょうね。

内部は、ローラークラッチ周辺の造りが違うようです。

回転を軽くするために使われている「CI4」のためでしょうかね?

また、カーディフエリアはクロスギヤ軸の下辺りにベアリングが1つ追加されております。

その他には付属品にリールスタンド(2,000円)と脚保護シート(200円)が追加されています。

また、詳しいことが判りましたら報告いたします。



【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000PGS



【送料無料!】シマノ カーディフ エリア 1000S/SHIMANO CARDIFF AREA 1000S
  


Posted by 鳳凰 at 21:53Comments(4)