2008年11月09日
GT-R ナノダックス
先月の釣りで初めて使用したライン、サンヨーナイロンのGT-R ナノダックスについて少しまとめてみようともいます。

使ってみて通常のナイロンとの違いをすぐに感じたのはあたりの伝わり方です。
あたった瞬間に鋭いあたりを感じました。
細かいあたりまでしっかり伝わってきます。
これは、メーカーの言っている低伸度のためだと思います。
また、低伸度のためか遠くで合わせた場合でもバラシにくい感じがしました。
ちなみに、低伸度ですとフロロのように硬いイメージがありますが、ナイロンラインと変わらずトラブルも無く使いやすかったです。
結節強度は、これも個人的には強い感じがしますが比較の方法が無いので・・・
視認性ですが、これはラインカラーがクリアーなので当然見えにくいです。
そのかわり、魚への警戒心は少ないです。
クリアウォーターで十分使えます!
強度ですが、他のメーカーと比べてももう少し強度が欲しいです。
今まで使っていたバリバスのスーパートラウトアドバンストと比較するとスーパートラウトアドバンスは0.8号(0.148mm)で4lbですが、GT-Rナノダックスは0.8号(0.148mm)で3lbです。
できれば、もう少し強くなると良いのですが・・・
本音を言うと、ナノダックスをこれで完成品とせず、もう少し改良した頂きたいですね。
そう言いながらも私としては、スーパートラウトアドバンスも視認性はナノダックスと変わらず見えにくいため、あたりを感度に頼りがちなので、ナノダックスの方がやはり優位です。
今後もう少し試してみる予定です。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
使ってみて通常のナイロンとの違いをすぐに感じたのはあたりの伝わり方です。
あたった瞬間に鋭いあたりを感じました。
細かいあたりまでしっかり伝わってきます。
これは、メーカーの言っている低伸度のためだと思います。
また、低伸度のためか遠くで合わせた場合でもバラシにくい感じがしました。
ちなみに、低伸度ですとフロロのように硬いイメージがありますが、ナイロンラインと変わらずトラブルも無く使いやすかったです。
結節強度は、これも個人的には強い感じがしますが比較の方法が無いので・・・

視認性ですが、これはラインカラーがクリアーなので当然見えにくいです。
そのかわり、魚への警戒心は少ないです。
クリアウォーターで十分使えます!
強度ですが、他のメーカーと比べてももう少し強度が欲しいです。
今まで使っていたバリバスのスーパートラウトアドバンストと比較するとスーパートラウトアドバンスは0.8号(0.148mm)で4lbですが、GT-Rナノダックスは0.8号(0.148mm)で3lbです。
できれば、もう少し強くなると良いのですが・・・

本音を言うと、ナノダックスをこれで完成品とせず、もう少し改良した頂きたいですね。
そう言いながらも私としては、スーパートラウトアドバンスも視認性はナノダックスと変わらず見えにくいため、あたりを感度に頼りがちなので、ナノダックスの方がやはり優位です。
今後もう少し試してみる予定です。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
タグ :ナノダックス
2008年11月07日
ラインのお買い物
昼頃に地元の釣具ショップ、キャスティングへ
今回のお買い物はこちら

サンヨーラインのナノダックスとフライ用ティペット、ティムコのミスティープラスティペットでございます。
ナノダックスは、先月の釣りで使っており感度が良かったので購入!!
ミスティープラスですが、今までティムコのミスティーティペットを使っていたのですが、少し摩擦に対して弱い気がしていたので違うティペット変えてみようか悩んでいたので、試しに買ってちゃいました
調べてみると、従来のミスティーより結節強度、耐摩耗性、引っ張り強度などの性能が上がりバランスの良いティペットになっているとのこと。
これは期待できそうです!!
あとは、試してみるのみ!!
しかし、釣りに行く日はまだ未定
カーディフエリアも早く試してみたいし・・・
なんとか今月中に試してみたいと思います。

今回のお買い物はこちら
サンヨーラインのナノダックスとフライ用ティペット、ティムコのミスティープラスティペットでございます。
ナノダックスは、先月の釣りで使っており感度が良かったので購入!!
ミスティープラスですが、今までティムコのミスティーティペットを使っていたのですが、少し摩擦に対して弱い気がしていたので違うティペット変えてみようか悩んでいたので、試しに買ってちゃいました

調べてみると、従来のミスティーより結節強度、耐摩耗性、引っ張り強度などの性能が上がりバランスの良いティペットになっているとのこと。
これは期待できそうです!!
あとは、試してみるのみ!!
しかし、釣りに行く日はまだ未定

カーディフエリアも早く試してみたいし・・・

なんとか今月中に試してみたいと思います。
2008年10月17日
第4のライン購入
前から気になっていた「ナイロン、フロロカーボン、PEに次ぐ第4のライン」
GT-R ナノダックス クリスタルハードを買ってみました!!

確かにナイロンのようにしなやかで伸びも少ないようです。
カラーはクリアでクリアウォーターでも使えるので、21日に行くストリームエリアのリヴァスポット早戸でも使ってみる予定です。
あとは、実際に使ってみないことには何ともいえませんので・・・
釣果報告時に感想も報告いたします。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
GT-R ナノダックス クリスタルハードを買ってみました!!
確かにナイロンのようにしなやかで伸びも少ないようです。
カラーはクリアでクリアウォーターでも使えるので、21日に行くストリームエリアのリヴァスポット早戸でも使ってみる予定です。
あとは、実際に使ってみないことには何ともいえませんので・・・

釣果報告時に感想も報告いたします。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
タグ :ナノダックス
2008年03月01日
ヤマトヨのNEWライン エリアエディション
最近、気になっているラインがあるのですが・・・

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)
ファメル トラウト(エリアエディション)100m
↑このラインを使っている方はどれぐらいいるのでしょうか?
国家試験があったため、管釣りに行けなかったので実際に使っている方を見たことがないので・・・
前からサイトエディションは使っているので、店で見かけてからエリアエディションも気になっておりました。
ただ、店で金額を見ると定価は同じなのに店頭価格がエリアエディションの方が高い・・・
新製品だかれでしょかね?
と、言うことで実際にエリアエディションとサイトエディション比べると
サイトエディションのラインカラーの切り替わりは50cmごと。
エリアエディションのラインカラーは、クリアな部分が70cm、見やすいピンクの部分が30cm。
実際にサイトエディションを使っていて見やすい部分は50cmもいらないような気がしていました。
むしろ、魚から見えにくい部分を増やしてほしいと思う事は多かったです。
クリアウォーターでサイトエディションを使うと食いが悪い気がします。
そのため、クリアウォーターではクリアに近いラインを使っています。
ですが、今回発売されたエリアエディションはクリアの部分が長くなったのこれだったら良いかもしれないと思い検討中です。
ちなみにライン強度はサイトエディション同様0.8号で4lbなので変わり無し。
エリアエディションを使っている方がおりましたら、コメントよろしくお願いします。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m
50cmごとにラインカラーが変わり、アタリがとりやすい!!
ライン強度も1ランク上!!

ヤマトヨテグス(YAMATOYO)
ファメル トラウト(エリアエディション)100m
↑このラインを使っている方はどれぐらいいるのでしょうか?
国家試験があったため、管釣りに行けなかったので実際に使っている方を見たことがないので・・・

前からサイトエディションは使っているので、店で見かけてからエリアエディションも気になっておりました。
ただ、店で金額を見ると定価は同じなのに店頭価格がエリアエディションの方が高い・・・
新製品だかれでしょかね?
と、言うことで実際にエリアエディションとサイトエディション比べると
サイトエディションのラインカラーの切り替わりは50cmごと。
エリアエディションのラインカラーは、クリアな部分が70cm、見やすいピンクの部分が30cm。
実際にサイトエディションを使っていて見やすい部分は50cmもいらないような気がしていました。
むしろ、魚から見えにくい部分を増やしてほしいと思う事は多かったです。
クリアウォーターでサイトエディションを使うと食いが悪い気がします。
そのため、クリアウォーターではクリアに近いラインを使っています。
ですが、今回発売されたエリアエディションはクリアの部分が長くなったのこれだったら良いかもしれないと思い検討中です。
ちなみにライン強度はサイトエディション同様0.8号で4lbなので変わり無し。
エリアエディションを使っている方がおりましたら、コメントよろしくお願いします。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m
50cmごとにラインカラーが変わり、アタリがとりやすい!!
ライン強度も1ランク上!!
2007年07月02日
気になる一品!!夜の秘密兵器?
最近は、仕事と学校のため休日の夜しか空いていないためナイターばかり行っておりますが
昼間に比べてやはり釣果が良くないのは私だけでしょうか・・・?
やはり、ナイターとなると暗くてラインが見えづらく細かいアタリをとることができないのが原因の一つなのかもしれませんね。
そこで、最近気になっているのがこちら↓

知っている方も多いと思いますが、このラインはなんと光るんですね
これだったら細かいアタリもとれそうですよね
ただ、ラインを光らせるために専用の蓄光器付けなくてはいけないがね・・・
その分お金もかかるし・・・さらにライン自体も少し高め・・・
でも、それだけの価値はあるのかもしれませんね。

ナチュラム 百輝夜光 ナイトシステムお試しセット
これぞナイターの秘密兵器!!
昼間に比べてやはり釣果が良くないのは私だけでしょうか・・・?
やはり、ナイターとなると暗くてラインが見えづらく細かいアタリをとることができないのが原因の一つなのかもしれませんね。
そこで、最近気になっているのがこちら↓

知っている方も多いと思いますが、このラインはなんと光るんですね

これだったら細かいアタリもとれそうですよね

ただ、ラインを光らせるために専用の蓄光器付けなくてはいけないがね・・・
その分お金もかかるし・・・さらにライン自体も少し高め・・・
でも、それだけの価値はあるのかもしれませんね。

ナチュラム 百輝夜光 ナイトシステムお試しセット
これぞナイターの秘密兵器!!