ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鳳凰
鳳凰
1983年生まれ 神奈川在住の釣りバカ鍼灸師です。
釣歴は24年
メインはルアー・フライですが、釣りであれば何でもやります。

釣り大好き!!家族大好き!!自然大好き!!の20代です!!
<リンクフリーです!!>

-・-・-・-・-・-・-・-
My tackle

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月10日

リヴァスポット早戸 釣果報告10/11/06

1年2ヶ月ぶりにリヴァスポット早戸に行ってまいりましたので、報告させていただきますクラッカー

本当は10月30日行く予定だったのですが、台風の影響のため・・・ガーン

急遽、11月6日の予定が変更になり早戸川に行けることになりましたテヘッ

当日は土曜日ということも有り朝から人が多い状況・・・汗

その為か、ルアーの反応はいまいち

フライではオリジナルのチャートカラーが絶好調アップ

それでもだんだん食い渋りダウン

しかしそこへ放流タイムクラッカー

こうなるとフライよりルアーですよね!!

スカジットデザインズのプリスプーン2.4g チャートヤマメの食いがいい感じで釣果を伸ばしていきます!!

昼に近づきまた食い渋りがおこり場所を転々とし50cmクラスを発見!! 

産卵期ということもあり、オスがメスと縄張りを守るため暴れまわっておりますビックリ

こうなるとエサとして食わせるのは難しいムカッ

ここで使うのは9cmのチップミノー

ミノーイングで威嚇させ噛み付かせることに

しかし、少し距離がありドリフトさせながら近くまで寄せるも流れが速くその場所を維持するのが難しい・・・

単純に私の操作が下手なだけかも汗

何度か威嚇してきますが噛み付かない・・・

しかし、6投目

直接、魚の頭のあたりにキャスト、ワンアクション入れて潜らせようとした瞬間

ガブッ!! 

フィッシュオン!! 



52cm オスのスーパーレインボーをキャッチ!!

サイズよりこの太さに感動!!テヘッ

その後、午後の放流で特別放流ののシルバーサーモン42cmをキャッチ!!



最終的にこの日の釣果は

レインボートラウト・・・62匹
シルバーサーモン・・・・1匹

最高サイズ
スーパーレインボー・・・52cm


ルアータックル
ロッド
シマノ カーディフ 62SULF-X
リール
シマノ 10ステラ C3000(07ステラ2000Sスプール使用)
ライン
サンヨーナイロン ナノダックス4lb
ルアー
スカジットデザインズ プリスプーン2.4gチャートヤマメ・金グリーンオレンジ
スカジットデザインズ チップミノー9cmF金グリーンオレンジ

フライタックル
ロッド
コータック ボワヴェールフライ8’3”#3/4
リール
ダイワ ロッホモア100A
  


Posted by 鳳凰 at 09:18Comments(0)管理釣り場

2009年03月19日

リヴァスポット早戸 釣果報告09/03/17

遅くなりましたが、17日 リヴァスポット早戸の釣果報告をいたします!!

この日は、朝6時から釣行開始

最近の状況を前もって調べていたのですが、情報通り魚影がかなり薄いですタラ~

私もここまでとは思いませんでした。

しかし、そんなことを言っていても仕方ないのでとりあえず活性の高い場所を探していきます。

上の方で、流れの速いエリアは活性も良く意外といい感じで1匹目をルアーでキャッチ

その後もルアーで5匹ほどキャッチ

その後、反応が鈍くなりフライに持ち替えます。

そういえば、今回のフライロッドは購入して初の使用

コータックのボワヴェールフライ8’3”#3/4

65%OFFという安さについ買ってしまいました汗

コータック(Coatac) ボワヴェールフライ8’3”#3/4
コータック(Coatac) ボワヴェールフライ8’3”#3/4



早速、キャストしてみると

お~!!アップ

かなり使い易い!!

今まで使用していたロッドが硬く購入直後は少し柔らかいかなと思いましたが問題無し

つまり、今までのロッドが硬すぎ!?汗

さて、話は戻ります

いつもの自作のウイリーで2投目に着水ヒット!!

フライも良い反応です。

その後ルアーとフライを交互に使いながら数を釣っていきます。

11時頃、そろそろ虹鱒以外の魚が釣りたい・・・

この日、朝から流れの中でよく目に付くのがアルビノアマゴキラキラ

ルアー・フライ共に反応はしてくれますがバイトには至らず

崖際の流れの中にアルビノアマゴを3匹発見!!

そのうちの1匹の口元でしつこく誘っていると

ついにヒット!!

美しい金魚・・・ではなくアルビノアマゴキラキラをようやく手にすることが出来ました!!



昼過ぎから、気温も暖かいためかライズが盛んになっております。

そこで、♯20のミッジに変更

これまた良い反応をしてくれます!!

なかには勢い良く突っ込んできてそのままジャンプするやつもビックリ

やはり、フライはドライが面白い!!

1時半頃

ようやく、放流

しかし・・・放流量が少ない!!ウワーン

前はもっと放流してくれたのに・・・

だから魚影も薄いのでしょうね。

これも不景気の影響??

放流量が少ない分反応もいまいち

ルアーを持って反応の良い所へ移動

そこそこ釣れますが、放流量が少ない分、数匹釣るとするとすぐに反応が鈍くなってしまいます。

3時頃

そういえば、今日はデカイのを釣っていないことに気付き

フライを持って大物探しの旅へ

しかし、デカ鱒も少ないタラ~

ようやく、受付横で底にへばり付いている40オーバーを発見!!

デカ鱒の近くにフライを着底

それを確認したようにゆっくり寄って来て

下を向いて

パクッ。

ヒット!!

フックも良い所に掛かっております。

時間を掛けてゆくっり寄せてきてランディング

今回の大物



46cmのレインボートラウト

その後も、デカ鱒を探しますが見つからず

終了

今回の釣果

虹鱒・・・51匹
アルビノアマゴ・・・1匹

最高サイズ・・・46cm


ルアーとフライでは半々ぐらいです。

魚影は薄かったですが1日しっから楽しませていただきました。

ただ、リヴァスポット様にはもう少し放流量を増やしていただきたいですね。


今回のルアータックル
ロッド・・・シマノ カーディフ60SUL 
リール・・・シマノ カーディフ・エリア 1000PGS
ライン・・・サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 4lb
ルアー・・・シマノ スリムスイマー1.5g 2.5g  カラー ピンク・オレンジ
       スカジットデザインズ プリスプーン2.4g カラー チャートヤマメ・グリーンオレンジ

  


Posted by 鳳凰 at 11:22Comments(4)管理釣り場

2009年02月26日

王禅寺ナイター 09/02/25

昨夜、急遽王禅寺のナイターへ車

今回もこの時間ミックスポンドになっている2ndポンドへ

暖かいせいか意外と人が多い汗

先日買ったスリムスイマー2.5g カエルブラウンカモで開始です。

二投目で早速ヒット!!

32cmのニジちゃんをゲット

その後も活性が良いようでナイターにしてはよく釣れていますニコニコ

私のサイズも平均して30cm前後です。

ただし、一緒に行った弟は25cm前後かな・・・?汗

そして今回の大物(?)は



40.5cmのレインボー

ただ、ちょっとスリム汗

ですが、顔つきは立派です!!

黒点が少なく見えますが・・・スチールヘッド系かな??

今回の釣果は1時間半で10数匹
(今回はルアーのみ)

ただし、残り30分あたりからやけにバラシが多くなり、帰る頃にわかったのですがフックが伸びておりました汗

もっと早く気が付けば、20は行っていたのかも・・・タラ~

こまめに確認しなかったのがいけませんね(反省

皆様、フックはこまめにチェックしましょ~汗


今回のタックル

ロッド・・・シマノ カーディフ60SUL
リール・・・シマノ カーディフ1000PGS(C2000HGSスプール使用)
ライン・・・サンヨーナイロン ナノダックス4lb

  


Posted by 鳳凰 at 11:54Comments(0)管理釣り場

2009年01月20日

ようやく初釣り!!

昨夜、ようやく初釣りに行くことが出来ましたクラッカー

祖母の世話があるので昼間は行けませんでしたが、夜は家族が居ますのでチョキ

今年最初の釣り場は王禅寺

受験生の弟の息抜きもかねて1時間半のナイターです。

着いてすぐにチケットを購入しフライポンドへダッシュ

この時間は、ミックスポンドになっているのでルアー、フライの二刀流での釣行。

準備をしていてここで、忘れ物に気がつきました・・・

カメラを忘れた!!ビックリパンチ

今年一発目からやってしまいました汗

と、言うことで今回は画像がございません・・・

申し訳まりませんm(_ _)m

とりあえず、フライでスタート






あたりがない・・・?

とりあえず、1匹釣ってルアーに変更

すると、よくあたることテヘッ

昼間はフライポンドですからフライにすれているのかな?(笑)

しかし、サイズもレギュラーサイズのままで10匹ほど釣って終了

1時間半はさすがに短いタラ~

さて、次はいつ行けることやらタラ~


今回のタックル
ロッド・・・シマノ カーディフ60SUL 
リール・・・シマノ カーディフ・エリア 1000PGS
ライン・・・モーリス バリバス スーパートラウトアドバンス4lb
ルアー・・・スリムスイマー1.5g 2.5g オレンジ チャート 
  


Posted by 鳳凰 at 13:22Comments(0)管理釣り場

2009年01月01日

昨年最後の釣果

明けまして、おめでとうござい鱒テヘッ

時々、更新が遅くなるかもしれませんが
今年もよろしくお願いします



さて、遅くなりましたが昨年最後の釣果報告です。  続きを読む


Posted by 鳳凰 at 16:00Comments(6)管理釣り場

2008年11月11日

王禅寺でカーディフ初陣!!

昼から仕事が少し空いていたので王禅寺車

目的はもちろんカーディフエリア初陣でございます!!

今月の仕事の予定を見るとまとまった時間がなかったもので汗

とりあえず3時間券を購入

ルアーポンドでと思っておりましたが意外と人が多いタラ~

と、言うことでミックスポンドへ

しかし、ミックスポンドも人が多い・・・

今日って休日でしたっけ?汗

それでも、空きはあるのでミックスポンドで釣行開始!!

カーディフの記念すべき1投目!!

飛距離はツインパワーと同等

そして、巻き始めると・・・!?

何でしょう・・・

軽すぎです!!

リールってこんなに軽いものでしたっけ!?

あまりの軽さに


感動!!

そして、1投目から初陣を祝福してくらました!!

本日の1匹目


サイズはとりあえずレギュラーサイズ汗

また、この軽さのせいか、あたりもとりやすい気がします。

その後も続けて釣れ6匹釣ったところでサイズ狙いに変更

スプーンのサイズを2.4~4.2gのスプーンを使用

当然のことながら数は釣れません汗

それでも粘ってちょいちょい釣れはします。

そして、こんな魚もカーディフ初陣祝福してくれました。



25cmぐらいのサクラマスです

その後も結局サイズアップはならず<残念!!

それでも、カーディフの素晴らしさを体感した釣行でした。

カーディフエリア・・・このリール凄過ぎです!! 


本日のタックル

ロッド・・・・・カーディフ60SUL
リール・・・・カーディフエリア 1000PGS
ライン・・・・ファメルトラウトエリアエディション4lb


ヒットルアー

スリムスイマー・・・オレンジ1.5g
         ・・・チャート1.5g
プリスプーン・・・・・オレンジ1.3g
        ・・・・・ピンクヤマメ2.4g


シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS







シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000PGS




シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S







シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S
  


Posted by 鳳凰 at 18:38Comments(8)管理釣り場

2008年10月22日

リヴァスポット早戸 釣果報告08/10/21

21日に行って来ましたリヴァスポット早戸の報告です。

午前5時45分早戸川に到着

平日なので人は少ないかなと思っていたら意外と多いです汗

最近は雑誌などで紹介されるようなったのでその影響かな?

紹介されるぐらい良い釣り場なんでしょうね。テヘッ

早戸川は私が初めて釣りをした釣り場でもあるんです。

まだ4歳の頃で、その時はルアー・フライの専用釣り場ではなく早戸川国際マス釣場という餌釣りも出来る釣り場だったんです。

それが、私が小学5年生ぐらいのときに餌釣り場と分かれてリヴァスポット早戸が誕生しました。

そんな釣り場が有名になるのは嬉しいですね。ニコニコ

ただ、人が混み過ぎるのは困りますが・・・汗

話は戻り、午前6時に受付を済ませ釣り開始

初めはルアーから

ラインは今回初めてGT-R ナノダックスを使用

早速試してみると、確かに感度はかなり良いです。

あたりが鋭い伝わって来ます。


さすが第4のライン!!

しかし・・・

反応がいまいち・・・

周りを見てもルアーでのヒット率はあまりよくないようです。

とりあえず25cm前後を3匹釣ったところでフライに持ち替えました。

するとかなりの反応です!!

どうやら、今回はフライがメインのようです。

4匹、5匹・・・数が増えるのかでそろそろデカイのが釣りたいと思い流れ込みの中へキャスト

流し始めてすぐ水面からゆっくりと顔を出しフライをくわえました!!

狙い通り40オーバーがヒット!!

なかなかの引きです。

ここの魚はいつ来ても楽しませてくれます。ニコニコ

本日、最初の40オーバーがこちら



42cmのレインボートラウト

その後、ポイントを動きながら数を伸ばしていきます。

先日、18日の特別放流が大イワナということで残り物を探していたのですが、イワナよりもヤマメが多いような・・・

とりあえず、ヤマメを狙ってみることに

フライへの反応は良いのですが口元で見切られてしまいます。

日が出て魚達の活性が上がり始め巨大な岩と流れがぶつかる所にヤマメを発見!!

よく見ると、岩魚もいます!!

ですが、流れ出しと岩との間が2mちょっとしかないタラ~

それでも、キャスト

そして、着水すぐにヤマメが追い始め30cmほど流れたところでヒット!!

今回初のヤマメでございます。



27cmの綺麗なヤマメです テヘッ

その後、同じポイントで今度はイワナ狙い

すると、巨大な影が喰らいつき合わせた瞬間

あッ!!

・・・・・・

しばらく放心状態

切れてしまいました・・・ガーン

先程、ヤマメを釣ったときに歯で傷ついていたようです。

リーダーも細く摩擦には強くないので・・・

急に流れの中で食ったので魚種も確認できませんでした。

もしかしたら、大イワナだったのかも・・・タラ~

落ち込んでいてもしかないのでラインを確認しフライを付け再びキャスト

しかし、あの巨大な影は見えません。

横の弱い流れの中にそれほど大きくはないですがイワナの姿を発見

早速流してみると、すぐにヒット!!

流れの中から細長い魚体が見えました。

間違いなくイワナです。

それも、やけに細長い汗

本日の初イワナがこちら



37cmの本当に細長く、まるで蛇のようなイワナです汗

その後、活性がいいので数狙いから大物狙いに変更

数を釣り過ぎても後でさばくが大変なので。

ルアー、フライと交互に使いながら釣っていきますが、大物が食わない

そんな中で本日2匹目のヤマメをキャッチ

写真撮り忘れてしまいましたが、24cmのヤマメでした。

その後再びイワナを釣ったポイントへ

見てみると先程よりもさらに奥の崖ギリギリの流れの中に大イワナを発見

しかし、狭すぎてピンポイントに入らない

何度かキャストをしているうちに小さいながらもやけに派手な魚がヒット!!

上げてみると、一応アマゴですよね?



22cmのアマゴです

ただ、やけに赤い点が大きいような・・・

虹鱒でないのは確かですけど(笑)


昼前になりここらで今話題のケイムライトを塗ったルアーを試してみることに

確かに反応は良いです。

やはり、魚には人には見えない色が見えているのかもしれません。

午後1時半、ようやく本日の放流です。

平日なので、土日よりは放流量は少ないですが放流直後はやはりルアーの反応がいいです。

立て続けに35cm前後を4匹キャッチ

場所を変わりながら釣っていくとスーパーヤマメを発見!!

しかし、ルアーに反応しない・・・

フライに持ち替え再びチャレンジ

すると、寄って来て「おっ!!食うかな!?」と口元まで行って見切られてしまいました。

その後、口元にもって行っていも反応しません。

数回チャレンジしているうちに40前後の虹鱒が寄って来て・・・

ヒット!!

ジャンプまで見せてくれる良い魚ですテヘッ

そして・・・

あッ!!

・・・・・

本日2回目のラインブレイク・・・

ラインを確認すると岩などで擦れていたようです。

悔やんでも仕方ないので次ぎ行きましょう~♪

ルアーに持ち替え、先日トラウトフェスタで購入した1,000円のチップミノー8cmFを試してみました。

掛かるとすればデカイやつぐらいだと思うのですが・・・

意外と20cm前後の鱒も追ってきております汗

せっかくなので大イワナのいる岩へ

ルアーを投げるにはちょっと厄介なところですがやってみました。

すると、流れの中からルアーを追って出たり入ったり・・・

何度かキャストしていると何かがヒット!!

もしや大イワナか!?

と、期待しながら流れの中から出してみると・・・

虹鱒でした汗

口はデカイですがサイズは36cm

それでも、良い顔つきで綺麗な虹鱒でした。
(写真撮り忘れましたパンチ

その後反応しなくなり、終了15分前に再びフライに持ち替え何とかあのイワナを釣りたいと大きめの重りをつけ沈めてみることに

すると、イワナが反応しております。

終了10分前を切ったところで、ついにきました!!

狙い通りの大イワナです!!

しかし、岩が邪魔で岸に寄せられない・・・

しばらく泳がせていると何とか岩を抜けました後は上げるのみですが・・・

やはり、そう簡単には上がってくれません。

寄せては走られの繰り返し

次第に弱ってきてようやくランディング

最後の最後にしとめた大イワナでございます。テヘッ



49cmの大イワナです!!

この1匹を最後に今回釣りは終了。

今回の釣果は
虹鱒・・・・・61匹
イワナ・・・・2匹
ヤマメ・・・・2匹
アマゴ・・・・1匹

合計66匹


本当はそんなに釣るつもりではなかったのですが汗

父と合わせえ122匹!!

リヴァスポット早戸は最高です!!
  


Posted by 鳳凰 at 12:29Comments(6)管理釣り場

2008年09月27日

久しぶりの王禅寺

仕事も忙しく釣りどころかブログの更新まで出来ないでいるこのごろガーン

ですが、先日少し時間が空いて王禅寺に行ってまいりましたテヘッ

9月25日

10時半に王禅寺に到着

ルアーポンドは掃除のため水が抜いてあるため底の状況が良く分かります汗

今のうちに底をチェック!!



さて、早速2ndポンドで釣り開始!!

しかし・・・

当たらない汗

しばらく釣りをしていなかったから腕が鈍ったかな?(笑)

ルアーを何度か変えてようやくヒット!!



とりあえずレギュラーサイズをキャッチ

その後もあまり反応は良くないようで、周りでもあまり釣れていません・・・

数匹釣ってフライに持ち替え3投目でいきなりラインが引き込まれました!!

なかなかの引き!!

上がってくるとそこそこのサイズです!!

そして、ランディング成功!!

なんとか40アップ!!



使ったのはオリジナルのウィリー・蛍光グリーンです。

その後、さすがにフライなのでルアーよりは釣れますが、あまり良い状況ではありませんでした・・・

仕事の関係で3時間しか出来ないため、アッと言う間にタイムアップ

釣果は・・・12匹ガーン

泣きそうなくらい惨敗ですウワーン

近いうちにリベンジに行きたいところですが・・・

今のところ未定であります。

以上、腕が鈍っている鳳凰でした~汗


今回の使用タックル

ロッド
アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスターSiC クラシック 60







アルファータックル(alpha tackle) WIZZ トラウトマスターSiC クラシック 60



リール
シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー 1000S







シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー 1000S



カスタムパーツ


シマノ 夢屋 07ステラ ドラグツマミ10



オリジナルカラーがお洒落なハンドル握りキャップシマノ 夢屋 ハンドルキャップセット


ライン

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(エリアエディション)100m







ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(エリアエディション)100m4lb


ルアー


プリスプーン 1.3~2.4g


フライ
キャップス(Caps) パスポートビギン







キャップス(Caps) パスポートビギン


オリジナルウィリー 蛍光グリーン#12  
タグ :王禅寺


Posted by 鳳凰 at 10:01Comments(2)管理釣り場

2008年04月24日

たまには釣り堀で

午後から仕事がなかったので、前から気になっていた釣り堀『釣り堀太郎』横浜店に行ってきました〜。

実は、王禅寺よりもはるかに近い…

車で15分ぐらいなのです。

時間少し空いた時にいいかも。(笑)

さて、釣果ですが…鯉多数、サイズ55cmが最高でした。

あと、ナマズも釣ったのですが、写真を撮る前にリリースしてしまいました…(^。^;)

他にもチョウザメがいるそうです!!

バッティングセンター等も一緒になっているので、今度は家族で来たいと思います。
  


Posted by 鳳凰 at 21:20Comments(0)管理釣り場

2008年03月31日

久しぶりのリヴァスポット早戸

昨日、リヴァスポット早戸に行ってまいりました~!!

3月30日、天候は曇り。

朝5時50分に到着。

さすがに、山の中は寒いです・・・

気温を確認すると、2度!!ビックリ

当然、桜もまだ蕾です。汗

さて、6時に受付をし釣行開始!!

駐車場前は混みやすいのでさっさと上流へダッシュ

そして、第一投目!!と、その前に今回は右投げではなく左投げに挑戦です。
(詳しくは、こちらの記事→利き手を変更

とりあえず、キャストは出来ました~\ニコニコ/

そして、3投目にヒット!!

まずは、標準サイズ。

その後も釣れるもののサイズが上がりません・・・

場所を変え流れの中を攻めるといきなり強い引き!!

流れの中から出て姿が見えました!!

・・・?

思ったよりも大きくない・・・

ランディング、確認するとニジマスですが口がちょっと違うような気が・・・

スチールヘッド見たいな・・・

ですが、通常のニジマスとの違いが分かりませんので・・・とりあえず、サイズアップです。(37cm)

その後、日曜ということもあり混みはじめました。

場所は広いので王禅寺ほどではないですけどね。

反応も鈍くなってまいりました・・・

そうなると、いつもだとフライに持ち替えるのですが、今回は遊びながら色々と試してみたいと思います。

フライだと、釣れるのは分かっているので。汗

まず、先日購入してみたシマノの「ロールスイマー」

さすがに薄くて軽いためストリームエリアには・・・・

止水域ならよさそうですが、今回は殆んど反応なし。

私が下手なだけかも・・・

次に渓流でおなじみの「チップミノー」

さすがです、流れの中を攻めるといい動きをしています!

魚の反応もよく2匹釣りましたがそのあとが続きません。

今度は、自作のミノー。

遊び半分で作ったのですが、かなりの反応!

そして、ヒット!!

意外といいかもしれません。

ですが、やはり数匹釣って反応が鈍くなりました・・・

と、言うことでそろそろフライにも誓え替えたいと思います。

気が付いたらもう12時!!正直、遊びすぎました・・・ここから食料稼ぎです。テヘッ

ここでは、匹数の制限が無いので全てお持ち帰りです。

相模漁業生産組合直営の釣り場なので、ルアー・フライ専門の釣り場になる前からの常連の方から見れば当たり前の光景・・・

私も、ここで釣りを始めて20年・・・ほぼ常連?

とりあえず、自作のフライでガンガン釣っていきます。テヘッ

しばらくして、ようやく本日の放流!!

すかさず、ルアーに持ち替えます。

その後は、フィーバースタート~!!

もう、止まりません。

一緒に行った弟と入れ食い状態です。汗

その後、若干食いが渋りましたがそこそこ釣って終了。

本日の釣果は、52匹。サイズは、最高で40cm・・・正直、いまいち・・・と言うより惨敗(泣)
(ここでの最高は100越え・・・)

今回のベスト4

↑一番上がスチール?のような、レインボー。一番下が本日の最高40cm。

とりあえず、08ツインパワーを試せましたのでよしと言う事で・・・

08ツインパワーの飛距離ですが、2.4gのスプーンを左で投げても対岸の崖にぶつかるぐらい・・・
(左だと加減がわからなくて・・・汗

右で投げたら・・・汗

さすが、AR-Cスプールですニコニコ

ドラグ性能もなかなかです。

最初の滑り出しから一定で普通だと急に走られたときのことを考えて少し緩めに設定するのですが、今回は普段より少しきつめに設定したので寄せてくるのも楽でした。

特に今回、ドラグツマミを夢屋のものに取り合えておりましたのファイト中の微調整もしやすかったです。

標準装備のツマミだと滑って回しにくい感じがするので・・・

個人的には夢屋のツマミに交換する事をオススメします。
(安いものではないですけどね汗


夢屋 08ツインパワードラグツマミ10


シマノ 夢屋 07ステラ ドラグツマミ10

(08ツインパワー 夢屋パーツについてはこちら→08ツインパワーをカスタマイズ

ロッドは、カーディフのULを使いちょっと固めですが、今回はストリームエリアなので流れの中を攻めるのにちょうど良かったです。

あとは、左でのキャスト・・・

普通程度(?)には飛ばせるようになりましたが、ピンポイントには・・・

渓流での左はもう少し練習が必要のようです。

今回のタックル
ロッド シマノ カーディフ60UL
リール シマノ 08’ツインパワー 1000S
ライン モーリス バリバス スーパートラウトアドバンス 4lb
ルアー スカジットデザインズ プリスプーン
     スカジットデザインズ チップミノー

  


Posted by 鳳凰 at 16:59Comments(2)管理釣り場

2007年05月03日

5/2王禅寺ナイター釣果報告

今日は朝から陸上の大会関係で動いていたのでちょっとお疲れモードなのですが、昨日の王禅寺ナイターの釣果報告をいたします!

4月30日に王禅寺にナイターに行きその時に最低の釣果だったので昨日、リベンジに行ってまいりました!!

しかし、前回ルアーで殆んど釣れなかったので、最初からフライにしてしまいました・・・<それってリベンジじゃないような・・・

まぁ連休中と言うこともありナイターでもルアーポンドは人が多いので、ミックスポンドへ

人が多いところは好きではない+前回もミックスポンドだったので。

で、まず一投目・・・ヒット!!

やっぱりフライは釣れますニコニコ

その後も連発でヒット!!

しかし、サイズが上がらない・・・

そして、タイムアップ!

今回の釣果は1時間半でレインボーが14匹でした。

↓は最後に釣った鱒ちゃんです


一応、前回は3匹でしたから数ではリベンジできたものの、サイズでは・・・

前回はスーパーレインボーをバラシていますから・・・

今度は大物を狙でフライポンドに行こうかな~テヘッ

それにしても、どうしてフライとルアーでこんなに釣果に差が出るのか・・・?

一つはルアーとフライの大きさですが、フライくらいの小さなスプーンでもあまりかわらなし。

考えられるのは、リトリーブのスピード、餌の違いなどですかね。

フライを見ていると、鱒が寄って来てじっと見てからそっと口にくわえていましたから、止めているぐらいでないとダメかもしれません。

もっとも、フライはほぼ虫に見えるわけですからルアーよりは有利なわけですよね。

ようするに、餌釣りとかわらい・・・

小さくて殆んど巻かなくても(あまりその場から動かないで)アピール出来るルアーだったら釣れるかも・・・

そうすると、ミノーイングが正解かもしれませんね。

そうそう、ミノーイングで思い出したのですが、弟にチップミノーを貸したらラインブレイクで・・・ガーン

ヤフーのポイントで買ったのでほぼタダで手に入れたものなのですが、それでもちょっと痛いです・・・

過ぎたことを言ってもしかたないですからね、まぁ~しょうがないか!(苦笑)

  


Posted by 鳳凰 at 21:19Comments(2)管理釣り場

2007年04月12日

王禅寺・寄り道釣行!!

昨日の王禅寺の釣果報告~!!

昨日は仕事の合間に王禅寺に寄り道して遊んで来ましたが・・・釣れすぎです!!

3時間で45匹くらいですかね・・・

最初はルアーポンドで釣る予定でしたが、何かの撮影を行っていたのでさっさとミックスポンドに行ってしまいました。

ゴチャゴチャしているのが好きではないもので・・・テヘッ

で、ミックスポンドで始めたところ2投目でヒット!!まずはレギュラーサイズ。

その後も続けてヒット!!しかし、サイズが上がらず・・・

ルアーも何で釣れるかと言う時限ではなく、何を使っても釣れるといった感じです・・・

それとも、私の持っていたルアーが全てマッチしていただけだったりして・・・?

一応、今回のヒットルアーはこちら↓


スカジットデザインズ・クイックミノー40mm

スカジットデザインズ・チップミノー30mm・60mm

スカジットデザインズ・プリスプーン1.3g・2.4g


て、スカジットだけッ!?ビックリ

大きなルアーボックスを持っていくのが厄介だったので、小さなスカジットセットだけを持っていっただけなんですけどね。

それにしても、この日はやけに魚が表層にいるんですよね。

と、言うことでフライにチェンジ!!ウーリーなんかを使いましたが・・・

まず一投目・・・ポチャン、ガバッ!!ヒット!!

いきなり着水ヒットです!!

そして入れ食いスタート!!

もう止まりません!!

しかし、サイズはやっぱり上がらず・・・

途中で丸太のようなイトウが私の足元を悠然と泳いでいましたが、見向きもしてくれませんでした・・・

イトウさんのお散歩タイムだったようです(笑

けっきょく、でかいのは釣れず・・・気付いてみれば写真を撮るの忘れてました・・・パンチすみません汗

ルアーとフライの割合で言うと2:3でフライが多かったです。

フライをこれから始められる方は今がチャンスですよ!!

ちなみに、あまりにも釣れすぎたのでルアーのときにドラグを緩めまくって遊んでいてバラシているので、本来ならプラス10匹くらいですかね。

今度は、早朝に行ってイトウを狙いますかねニコニコ



スカジットデザインズ チップミノー
スカジットデザインズ チップミノー

スカジットデザインズ チップミノー
スカジットデザインズ チップミノー


スカジットデザインズのミノーと言えばチップミノー!!





スカジットデザインズ クイックミノー
スカジットデザインズ クイックミノー

スカジットデザインズ クイックミノー
スカジットデザインズ クイックミノー


速い流れでも、止水でも安定した泳ぎをしてくれる
信頼できるミノーです!!
これで釣果もアップ!!





  


Posted by 鳳凰 at 09:38Comments(9)管理釣り場

2007年03月31日

久々の釣りの釣果は!?

3月30日にリヴァスポット早戸に約3ヶ月ぶりの釣りに行ってまいりました~!!ニコニコ

本日はその釣果を報告いたします!

さて、30日の天気は覚えていますでしょうか?

そううなんです。!!!!!なんです・・・

予報では雨のち晴れということでとりあえず、早朝から釣り場へ車

しかし、着いたとたんに強い雨!!さらに雷!!
最悪の天気です・・・しかし、釣り人も少ない!!
と、言ううことでしばらく車で待機していました。

しばらくすると雨は強いものの少し明るくなったので釣り開始!!
ちなみに釣り人の人数を数えてみると、1人・2人・・・・・・?自分を入れて3人!!ビックリ
まさに釣りバカさんたちです!!(私も含めて)

まずはスプーンでスタート!!
で、2投目にヒット!!本日の一匹目は・・・あれ?なんだか茶色いような黄色いような・・・ブラウン?・・・カットスロート!!

よく考えてみれば受付のところに書いてあった今月の特別放流がシルバー、イワナ、アマゴ、カットだったことを思い出しました!!

出だしからなかなかの好スタートですかねニコニコ

その後も続けてヒット!!虹に混じってカットもかなりつれていた気がします。

その後、雨がようやくやんだのでフライを持って場所移動!!

数はそこそこ釣れたので、フライに持ち替えたのですが・・・あまり数が伸びない・・・

フライを替えてもいまいち・・・雨のために濁っているためかも?
(フライだと広範囲にアピールできない為かもしれない)

けっきょく、ほとんどルアーで挑戦となりました。

さて、釣果ですが合計48匹・・・いまいちです。
魚種は、虹鱒、銀鮭、イワナ、アマゴ、カットスロートの5種
サイズはイワナの41cmが最高・・・これもいまいち。

↑(イワナ・41cm)

父、弟、妹、それに私の家族4人での釣行でしたが、数では私がトップ!
弟が45匹だったので危なげない勝利でした。
サイズは父のイワナの57cm!!(最後に逆転されました・・・)

私の魚種ごとのサイズですが、シルバーが31cm


アマゴが25cm


カットが30cm


虹は・・・?たいして大物がいなかったので計測しませんでしたテヘッ

ちなみに今回活躍したルアー・フライはこちら↓


一番はスカジットデザインズのプリスプーン・1.3g・オレンジ(すでに廃盤品のため貴重!?)
次に同じくプリスプーン・2.4g・オレンジ
黒も食うとくはしっかり食うのですが、数がいまいちでした。
(おそらく、雨で虫が多く流れたために食いがよくなったが、濁っているため広範囲にアピールできなかったためかと思う)
フライはオリジナルのピンクでそこそこですね。

あとは同じような感じです・・・今回はチップミノーも絶好調とはいきませんでした。

まぁとりあえず、久々に釣りができたので満足です!!ニコニコ
次はいつ行けるかな・・・


  


Posted by 鳳凰 at 18:23Comments(2)管理釣り場