2008年03月02日
利き手を変更
ここだけの話ですが、実は私、ルアーは右巻きなんです・・・

もちろん利き手は右です
つまり、キャストも右で巻くのも右・・・
他から見れば初心者ですね(それでも釣り暦20年)
しかし、このままでは良くないと思い手を替えることにしました!!
ただし、普通なら巻き手を変えるのですが、私はキャストする手を変えようと思います!!
その理由は3つ。
1つ目が左で巻くとロッドがブレてしまうと言うこと。
フライをやるときは右でもち左手でラインを引くのですが、ルアーの場合だと回転動作があり、なぜか右手が一緒に動いてしまうのです。
そうなると、リトリーブ時にルアーが一定の動きにならず食わせずらくなるためです。
2つ目はあわせです。
さすがに、使い慣れた手のほうが反応が良いので・・・
3つ目は少し理論的な問題です。
利き手を変えるとして、キャスティングなどの粗大な動きを慣らすのとトゥイッチィングなどのルアーを操る繊細な動き。
果たして、どちらの方が早く慣れるかと言うことです。
普通は、粗大な動作の方が慣れやすいはず。
と、いうことでキャストする手を変えたいと思います。
もっとも、どうしても狙いにくい場所は今まで通り右手でキャストすればいいだけのことですから・・・
ちなみに、すでに数日前から練習を始めております。
と、言ってもまだ素振りですが・・・
意外とやってみると何とかなりそうです。
オーバーヘッドキャストはとりあえず出来そうです。
ですが、サイドハンドキャストが・・・
初めのうちは右手と一緒に動かして同じ動きをマネして練習していたのですが、数日立つと何とか形になってきました
もう少し慣れたら空いている日にでも王禅寺に練習に行きたいと思います。
(迷惑のならない程度に・・・)

もちろん利き手は右です

つまり、キャストも右で巻くのも右・・・
他から見れば初心者ですね(それでも釣り暦20年)
しかし、このままでは良くないと思い手を替えることにしました!!
ただし、普通なら巻き手を変えるのですが、私はキャストする手を変えようと思います!!
その理由は3つ。
1つ目が左で巻くとロッドがブレてしまうと言うこと。
フライをやるときは右でもち左手でラインを引くのですが、ルアーの場合だと回転動作があり、なぜか右手が一緒に動いてしまうのです。
そうなると、リトリーブ時にルアーが一定の動きにならず食わせずらくなるためです。
2つ目はあわせです。
さすがに、使い慣れた手のほうが反応が良いので・・・
3つ目は少し理論的な問題です。
利き手を変えるとして、キャスティングなどの粗大な動きを慣らすのとトゥイッチィングなどのルアーを操る繊細な動き。
果たして、どちらの方が早く慣れるかと言うことです。
普通は、粗大な動作の方が慣れやすいはず。
と、いうことでキャストする手を変えたいと思います。
もっとも、どうしても狙いにくい場所は今まで通り右手でキャストすればいいだけのことですから・・・

ちなみに、すでに数日前から練習を始めております。
と、言ってもまだ素振りですが・・・

意外とやってみると何とかなりそうです。
オーバーヘッドキャストはとりあえず出来そうです。
ですが、サイドハンドキャストが・・・
初めのうちは右手と一緒に動かして同じ動きをマネして練習していたのですが、数日立つと何とか形になってきました

もう少し慣れたら空いている日にでも王禅寺に練習に行きたいと思います。
(迷惑のならない程度に・・・)
Posted by 鳳凰 at 19:10│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは^^
いつの間にかトップの写真が可愛いヤマメになってますね(ノ゜ρ゜)ノ
鳳凰さんがご自分で釣った魚ですか?スゴクそそります(笑
キャストですが、自分は5,6年前にテレビで知って、渓流がメインということもあって半ば強引に「右投げ左巻き」に矯正しました^^
わりとすぐに慣れて、今では当たり前になってます^^
やっぱ、トラウトフィッシングって着水直後のバイトも多いですからキャストの度に持ち替えてると勿体無いですよね。
で、鳳凰さんは「左投げ右巻き」に矯正ですか!?初めて聞きました(笑
是非とも、マスターしてください(^o^)
いつの間にかトップの写真が可愛いヤマメになってますね(ノ゜ρ゜)ノ
鳳凰さんがご自分で釣った魚ですか?スゴクそそります(笑
キャストですが、自分は5,6年前にテレビで知って、渓流がメインということもあって半ば強引に「右投げ左巻き」に矯正しました^^
わりとすぐに慣れて、今では当たり前になってます^^
やっぱ、トラウトフィッシングって着水直後のバイトも多いですからキャストの度に持ち替えてると勿体無いですよね。
で、鳳凰さんは「左投げ右巻き」に矯正ですか!?初めて聞きました(笑
是非とも、マスターしてください(^o^)
Posted by 渓太郎 at 2008年03月03日 02:34
渓太郎さん、こんばんは。
>鳳凰さんがご自分で釣った魚ですか?
昨年の夏に田舎(福島)の川でで釣ったヤマメちゃんです。
小さいですが、綺麗なヒレピンだったので(笑
>で、鳳凰さんは「左投げ右巻き」に矯正ですか!?初めて聞きました(笑
そういえば、私もそんな人見たことないですね(笑
だからこそマスターしてみせます!!
人がチャレンジしない事にチャレンジしてみたくなるもので・・・(^^;
>鳳凰さんがご自分で釣った魚ですか?
昨年の夏に田舎(福島)の川でで釣ったヤマメちゃんです。
小さいですが、綺麗なヒレピンだったので(笑
>で、鳳凰さんは「左投げ右巻き」に矯正ですか!?初めて聞きました(笑
そういえば、私もそんな人見たことないですね(笑
だからこそマスターしてみせます!!
人がチャレンジしない事にチャレンジしてみたくなるもので・・・(^^;
Posted by 鳳凰 at 2008年03月03日 19:54
鳳凰さん
はじめまして。getman と申します。
※前の投稿、スイマセン。誤って書き込み途中で [書き込み] ボタンを教えてしまったようです。お手数ですが、削除してください。
実は僕も右投げ、右巻きです。これはバス釣りのベイト リールの時のクセです。僕も一時、左投げを練習したことがありますw。結局、右投げ、右巻きですが・・・。
はじめまして。getman と申します。
※前の投稿、スイマセン。誤って書き込み途中で [書き込み] ボタンを教えてしまったようです。お手数ですが、削除してください。
実は僕も右投げ、右巻きです。これはバス釣りのベイト リールの時のクセです。僕も一時、左投げを練習したことがありますw。結局、右投げ、右巻きですが・・・。
Posted by getman at 2008年03月05日 01:00
getmanさん、はじめまして。
そうですよね、ベイトだと右巻きが多いですからね。
実際に左投げに変えるのは難しいかもしれませんが、いつかで出来るようになると信じて日々練習していますw
少し話は変わりますが実は、高校時代に400mハードルをやっていて逆足の練習をした事があり、一冬で逆足でも飛べるようになりました。
そのかいあってインターハイにも出場・・・
(今でも逆足で飛べますw)
なので、やり続ければ出来ると思いますよ^^
そうですよね、ベイトだと右巻きが多いですからね。
実際に左投げに変えるのは難しいかもしれませんが、いつかで出来るようになると信じて日々練習していますw
少し話は変わりますが実は、高校時代に400mハードルをやっていて逆足の練習をした事があり、一冬で逆足でも飛べるようになりました。
そのかいあってインターハイにも出場・・・
(今でも逆足で飛べますw)
なので、やり続ければ出来ると思いますよ^^
Posted by 鳳凰 at 2008年03月05日 06:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。