アラスカ釣行記 3日目
お待たせいたしました~
パソコンも帰って参りましたので、アラスカ釣行の続きを報告いたします。
3日目の早朝6時より釣り開始!!
前日と同じ
シップクリークです。
ですが、前日と違って人が増えております・・・
こうなってしまうとルアーはご迷惑になるので地元の釣り方に挑戦であります。
その釣り方とは、スイングだとかフリッピングだとか色々と言い方があるようですが、要するにルアーロッドに重りとフライを付けラインがリールから出ている分をロッドを振って出しキャストするという方法です。
初めはキャストするのに苦戦しましたが、何とか形にはなったかな?(苦笑)
重りが重いのでフライの要領でキャストできないのが難しいところでしょうか?
しかし、慣れてきたところで潮が上がってきてしまい終了・・・
ですが、この日は夕方にもチャンスがあるということで昼間は休憩!!
と、言うより時差ぼけが完全に治っているわけではないのでお昼寝タイム
時差ぼけを引きずるわけにもいかないので、30分ほどと思っていたのですが・・・
気がつけば3時間たっておりました・・・
昼食後、再び買い物へ
本日の買い物はフライのマテリアルであります。
本場とあってやはり安いので・・・
これだけ買っても3,000円ちょっと!!
(シザーズを除くと2,500円くらい・・・)
安い!!
殆どのものが1ドルちょい、高くても2ドルで買えちゃいます!!
日本で買うと・・・
さて、再びシップクリークへ
朝同様に人が多いです。
早速釣り開始と思いきや地元の人がヒット!!
引きは確かに強いのですが、強引に引いてきてアッという間にランディング!?
ラインを良く見るとナイロンなのですが、
太い!!
後から聞いた話ですが、地元では30lb以上を使っているようです。
さすが、アメリカ!!!!
やはり釣り方もダイナミックです
その後、あっちこっちでヒットするのですが皆スレでリリース
魚影は濃いようです。
絶好のチャンス到来であります。
しばらくすると、叔父にヒット!!
しかし、様子がおかしい・・・
アッという間に海の方へ走られてしまいました!!
どうやらスレのようです・・・
20分の格闘の末ようやくランディング。
やはり尾に掛かっておりました・・・走られるはずです。
とりあえず、リリースするためネットのままで記念撮影(?)
さて、今度は私の番!!と、気合を入れなおして数分後・・・
グッ!!なんだか重い・・・?根掛かなと思っていたらラインが川を上っております!!
ついに、ヒット!!
竿お立て、戦闘体勢に入った瞬間にジャンプ!!
あれ?竿が・・・軽い・・・
ばれてしまいました・・・(泣)
ですが、はねた瞬間に見えてしまいました・・・背に掛かっておりました・・・
それでも、くやし~!!
もう少し、引きを楽しみたかったです!!
その後、当たることなく再び満ち潮になり終了。
さて、明日も
キングを狙いたいところですが、
キーナイリバーに
レッドサーモンが上がってきているということで、4日目は
キーナイ行き決定!!
と、言うことで続きは後日報告します。
(今度は、速めに報告します。)
日本から持ち込んだタックル
シマノ(SHIMANO) ナスキー C3000
ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッドPE 150M
テッペンスプーン ハンマード 17.6g
関連記事